【エリア別】千葉県のツーリングスポット・ルートを紹介

千葉県 ツーリング おすすめ

千葉県は東京都心からのアクセスがよく、年間を通して人気のツーリングスポットです。

特に千葉県南部の房総半島には、魅力的な観光スポットや絶品グルメがたくさんあるため、豊かな自然や美味しい食べ物を求めて、多くの人がツーリングに訪れます。

海も山も楽しめる千葉は、絶景スポットや温泉も充実しており、ツーリング先としてぴったり。

そこで本記事では、千葉県のおすすめツーリングスポットやルートをエリア別に分けてご紹介しています。

また、おすすめのグルメや温泉、ツーリングルートもご紹介しています。

これから千葉を訪れる方は、ぜひ参考にしてみてください。

※営業時間などが変更になっている場合があるので、お気に入りのスポットを見つけたら、出発前に公式サイトなどで確認しておくことをおすすめします。

千葉県のツーリングスポットに関してはこちらの動画でもご紹介しています。

↓おすすめの道の駅に関しては、こちらでも詳しくご紹介しています。

目次
  1. 千葉県のツーリングスポットは大きく6つのエリアに分けられます
  2. 【北総エリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 飯岡灯台
    2. 地球の丸く見える丘展望館
    3. 犬吠埼灯台・君ヶ浜しおさい公園
    4. 屏風ヶ浦
    5. 銚子電鉄ぬれ煎餅駅
    6. 香取神宮
    7. 佐原の町並み
    8. さくらの山・さくらの丘・ひこうきの丘
  3. 【外房(九十九里)エリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 九十九里有料道路
    2. 鵜原理想郷
  4. 【内房(かずさ・臨界)エリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 海ほたる
    2. 中の島公園
    3. 江川海岸
    4. 袖ヶ浦海浜公園(千葉フォルニア)
    5. 富津岬
    6. もみじロード
    7. 燈籠坂大師の切通しトンネル
    8. 養老渓谷
    9. 濃溝の滝・亀岩の洞窟
    10. 鹿野山九十九谷展望公園
    11. 高滝湖
  5. 【南房総エリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 房総フラワーライン
    2. 鋸山
    3. 大山千枚田
    4. 野島埼灯台
    5. 洲崎灯台
  6. 【東葛飾・ベイエリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 手賀沼
    2. 関宿城博物館
  7. 近くに寄ったら食べておきたい千葉ツーリングのおすすめグルメ
    1. ①食事処やまよ
    2. ②お食事処さざなみ
    3. ③さすけ食堂
    4. ④木村ピーナッツ
    5. ⑤KOU’S COFFEE
    6. ⑥房州らーめん
    7. ⑦ライバック
    8. ⑧女良食堂
    9. ⑨みつわ
    10. ⑩一山いけす
  8. 疲れた身体を癒す!千葉の温泉ツーリングスポット
    1. ①たてやま温泉 千里の風
    2. ②南総城山温泉 里見の湯
    3. ③スパ&リゾート九十九里 太陽の里
  9. まとめ

千葉県のツーリングスポットは大きく6つのエリアに分けられます

千葉県 エリア マップ

千葉県は平坦な土地が多く、ゆったりと走行が楽しめるツーリング地域として人気があります。特に内房エリアは「海ほたる」を経由して都内からアクセスしやすいため、平日・休日問わず多くのライダーが訪れます。

千葉県は大きく分けると、6つのエリアに分けられます。

  1. 北総エリア
  2. 外房エリア(九十九里エリア)
  3. 内房エリア(かずさ・臨界エリア)
  4. 南房総エリア
  5. 東葛飾
  6. ベイエリア

これらのエリア別に分けておすすめのツーリングスポットやルートをご紹介していきます。ぜひツーリングプランを組み立てる上での参考にご利用ください。

【北総エリア】のおすすめツーリングスポット

北総エリアは歴史や伝統が多く残っている地域です。江戸時代には水運を利用し、食料や資材の供給地として栄えていました。

特に佐倉・成田・佐原・銚子の四都市は成田空港から近く、気軽に江戸時代の建物や文化などを身近に感じられるため、連日多くの観光客で賑わいます。

また、太平洋側に面した沿岸部では関東を日本を代表する展望台も多く建設されており、海沿いの大自然を見渡すことができます。

飯岡灯台

飯岡灯台 ツーリング 旭市

旭市にある屏風ヶ浦の南端に位置する小型灯台。断崖絶壁の上にあるため、太平洋の大海原や港町の景色を拝むことができます。

灯台に登ることはできませんがすぐ前までバイクを持ってくることができますので、写真映えをするスポットしても人気があります。

夜景や朝日・夕日の景観も人気があるため、時間をずらして行くのもありかもしれません。

所在地千葉県旭市上永井1309-1
電話番号0479-62-5338
営業日年中無休
駐車場あり(無料)
アクセス東関東自動車道 大栄ICから県道70号を経由し約60分
URL旭市公式サイト

地球の丸く見える丘展望館

地球の丸く見える丘展望台 ツーリング

銚子市の愛宕山の山頂にある展望台です。360度見渡せ、天気が良いと富士山も見ることができます。

330度が海岸であるため、中央の台に立って水平線を辿ると地球が丸いことが実感できます。

展望館1Fにはお土産も販売されているため、銚子市周辺にツーリングに訪れた際はぜひ寄っていただきたいところです。

所在地千葉県銚子市天王台1421−1
電話番号0479-25-0930
定休日年中無休
営業時間4~9月・・9:00~18:30
10~3月・・9:00~17:30
駐車場あり(無料)
料金大人420円
アクセス横芝光ICから約60分
URL銚子市観光協会公式サイト

犬吠埼灯台・君ヶ浜しおさい公園

犬吠埼灯台 ツーリング おすすめ

銚子市の犬吠埼にある大型灯台。高さは約32mと、煉瓦製の建造物では日本で2番目の高さ。灯台からはもちろん、灯台前の公園からも北太平洋の絶景を見渡すことができます。

また、隣の海岸である君ヶ浜しおさい公園と共に、初日の出を拝むスポットとして人気があります。

灯台前のドライブインやカフェテラスはゆったり寛ぐのにも最適で、じっくり観光観光したい人にも最適なスポットです。

所在地千葉県銚子市犬吠埼9576
電話番号0479-25-8239
営業日年中無休
営業時間8:30〜17:00※10月~2月は8:30~16:00
入場料大人300円(小学生以下は無料)
アクセス大栄IC~東総有料道路、国道126号、県道286号、254号経由約1時間
URL銚子市観光協会公式サイト

屏風ヶ浦

屏風ヶ浦 ツーリング 千葉県

銚子市の海岸沿い、約10kmにも及ぶ断崖絶壁です。高さ40mオーバーの崖が延々と連なる景色は圧巻。『東洋のドーバー』とも呼ばれています。

銚子マリーナ海水浴場の方に行くと、長い年月をかけて波の侵食で削られた地層を間近で見られる遊歩道があります。

また、遊歩道前には世界一小さな水族館もありますので、ぜひ一緒に覗いてみてください。

所在地千葉県銚子市潮見町
電話番号0479-24-8181(銚子市観光商工課)
駐車場あり
アクセス東関東自動車道 佐原香取ICから約1時間
URL銚子市観光協会

銚子電鉄ぬれ煎餅駅

https://twitter.com/mayumin1610/status/1624584681705574402


「銚子電鉄ぬれ煎餅駅」はローカル鉄道の「銚子電気鉄道」が運営するあられ・煎餅の直売店です。

「駅」という名称が付いていますが、JR・銚子電鉄の銚子駅から車で約15分と、鉄道が通っていない場所にあるのがなんとも不思議。

駅内には千葉県内の煎餅や落花生のほか、全国のあられや揚げ餅が販売されています。

ぬれ煎餅の手焼き体験コーナーもあり、購入した煎餅生地を焼いて、お好きなタレやパウダーをかけて食べることができます。

焼きたてのお煎餅を食べられるめずらしいスポットです。

住所
千葉県銚子市小浜町1753
電話番号0479-26-3852
営業時間10:00〜17:00
駐車場あり(無料)
アクセス銚子駅から国道126号線を旭市方面に向かって約15分
URL公式サイト

香取神宮

香取神社 ツーリング バイク

全国に400ほどある香取神社の総本社。神聖な空気が漂うため、日頃の疲れを癒すことができます。交通安全の御利益もありますので、ぜひ参拝しておきたいところ。

表参道には沢山のお店がありますので、一息つくのにも最適です。

佐原ICを下りてすぐのところにあるためアクセスも良いため、北総ツーリングでは外せないスポットと言えるでしょう。

所在地千葉県香取市香取1697-1
電話番号0478-57-3211
営業時間8:30~17:00
入場料無料
アクセス東関東自動車道 佐原香取ICから約10分
URL公式サイト

佐原の町並み

香取市 さわら 街並み

香取市にある歴史情緒あふれる町並みです。「重要伝統的建造物群保存地区」にも認定されており、沢山の観光客も訪れる北総地域を代表する千葉の観光スポット。観光用の渡り船にも乗ることができます。

周辺には老舗のお店が沢山並んでおり、グルメを楽しむのはもちろん、お土産を購入するのにも向いています。

コンクリートジャングルに疲れた人は、ぜひ佐原の川沿いの景色を楽しんでください。

所在地千葉県香取市佐原
電話番号0478-55-2020(町並み観光中央案内処)
アクセス東関東自動車道 佐原香取ICから10分
URL観光協会公式サイト
香取市公式サイト

さくらの山・さくらの丘・ひこうきの丘

さくらの山 ひこうきの丘 さくらの丘
ひこうきの丘

成田空港周辺にある展望スポットです。内陸の滑走路特有の地形を生かして空港に離着陸する飛行機を間近で撮影することができます。

また「さくらの」と付いているように、公園内には桜の木が植えられているため、春先は撮影スポットとして最適。さくらの山は道の駅も併設されていますので、ツーリング途中の休憩地点としてもぴったりです。

千葉ツーリングと言えば房総半島南に観光スポットが集中しているようなイメージですが、こちらは北総地域のツーリングに最適なスポットなのもポイントです。

住所千葉県成田市駒井野1338-1
電話番号0476-33-3309(道の駅 さくら館)
営業日年中無休
営業時間6:00〜23:00(道の駅 さくら館は9:00〜18:00)
アクセス成田空港、成田ICから約10分
URL成田市観光協会公式サイト

※さくらの山の詳細情報となります。

【外房(九十九里)エリア】のおすすめツーリングスポット

九十九里エリアと呼ばれる外房エリアは、マリンスポーツで有名です。全長約66kmの日本最大の砂浜海岸「九十九里浜」には、多くの人が海水浴やサーフィンを行いにやってきます。

ツーリングやドライブで有名なのは、やはり「九十九里有料道路」。お天気の良い日に海岸線をじっくりと駆け抜けると、日々のストレスもスッキリ発散できるのではないでしょうか。

海岸線には道の駅も多く、地元で採れた海鮮を使った料理を楽しめるのもポイントです。

九十九里有料道路

房総半島の東側にある「九十九里有料道路」は全長17.2kmで、九十九里浜の景色を眺めながらツーリングを楽しめる絶景ロードです。

砂浜と海と空を存分に満喫できるルートとなっています。

九十九里浜はサーフィンの聖地であり、「波乗り道路」という別名があるほど。道はほぼ直線なので初心者にもおすすめですが、砂によるスリップにはご注意ください。

ちなみに早朝ツーリングでは日の出を見ることができます。

海水浴シーズンは海水浴客で混雑するので、9月上旬など時期をずらして走るのがおすすめです。

住所長生郡長生村一松地先(休憩所)
電話番号0475-78-3399
区間長生郡一宮町新地から山武郡九十九里町片貝まで
料金バイク:220円
URL公式サイト

鵜原理想郷

鵜原理想郷 断崖絶壁 崖

鵜原理想郷(うばらりそうきょう)は、外房線の鵜原駅から徒歩約7分の場所にある景勝地です。

太平洋の荒波によってできたリアス式海岸で、大正時代にこの一帯を別荘地とする計画があったことから、「理想郷」という名称がついたのだそう。

ここでは駐車場にバイクを停めて、岬までハイキングします。美しい断崖絶壁やどこまでも続く水平線にきっと圧倒されるはず!

1周するのに徒歩で1〜2時間程度かかりますので、時間に余裕を持って行くと良いでしょう。

住所千葉県勝浦市鵜原
電話番号0470-73-6641
駐車場あり(無料)
アクセス館山自動車道、市原インターから国道297号線経由 約80分
URL勝浦市公式サイト

【内房(かずさ・臨界)エリア】のおすすめツーリングスポット

東京湾に面する内房(かずさ・臨界)エリアは、豊かな自然が楽しめるツーリングスポットが数多く存在します。

リアス式海岸の海沿いや内陸部の山道はバイクで流して走るのに最適。

都内からのアクセスも良いため、「気分転換にちょっと走りに出かけたい」と思った時に気軽に訪れることができます。

海ほたる

海ほたる 千葉県 ツーリング

東京湾のど真ん中にある海ほたるPA(パーキングエリア)は、東京・川崎と木更津を結ぶ東京湾アクアラインの中間にあるオーシャンビュースポット。

360度を海に囲まれており、天気のいい日は房総半島や富士山を見ることができます。

5階建の建物のうち、4・5階がショッピングモールになっており、買い物や食事を楽しむことができます。

バイク用の駐車場はバスやトラックと同じ場所なので、駐車時は安全確認をお忘れなく。

住所千葉県木更津市中島 地先 海ほたる
連絡先0438-41-7401
アクセス川崎浮島JCT・浮島ICにて首都高速湾岸線と国道409号に接続
駐車場の有無あり(無料)
営業時間年中無休24時間営業※店内は営業時間あり
URL公式サイト

中の島公園

中の島公園 歩道橋 日本一

木更津港にある離れ島「中の島」内にある公園です。

離れ島である中の島には、専用の橋を通って渡りますが、実はこの「中の島大橋」は日本一高い歩道橋と言われています。

高さ27メートル、長さ236メートルと非常に大きな橋で、天気がよければ橋の頂上から東京湾や富士山を見ることができます。

あまり大きな観光スポットではありませんが、木更津キャッツアイの舞台にもなっているため、隠れた人気スポットです。

住所木更津市中の島2番地
電話番号0438-23-8467
駐車場あり(無料)
アクセス館山道木更津南ICから国道16号経由10分
URL木更津市公式サイト

江川海岸

江川海岸 ツーリング バイク

「日本のウユニ塩湖」とも言われている江川海岸の景色は、スタジオジブリの千と千尋の神隠しのワンシーンに出てくる海上のワンシーンににていると話題のスポット。

沖合にあるアサリ密漁監視用小屋に送電するために設けられた電柱が続く景色は非常に珍しく、撮影スポットとして人気があります。

※電柱は2019年に撤去されてしまったため、現在は海岸のみの景色となります。

バイクは海岸手前にある潮干狩り場の駐車場に停めることになりますが、シーズン以外は閉鎖されていることもあるので注意が必要です。

その場合、駐車場手前の空いているスペースに停める必要があります。

住所千葉県木更津市江川
電話番号0438-23-8457(木更津市観光推進課)
駐車場あり(潮干狩場)
アクセス東京湾アクアライン木更津金田ICから約20分
URL東京湾観光事務局

袖ヶ浦海浜公園(千葉フォルニア)

千葉フォルニア 写真 ヤシの木

千葉にいながら南国気分を味わえるスポットです。

東京湾アクアラインを越えて千葉に到着した場合、まず向かうのが袖ヶ浦海浜公園ではないでしょうか。

海の目の前にある公園で、高さ約25メートルの展望塔からは、東京湾アクアラインや富士山、東京スカイツリーを見ることができます。

夕焼けが綺麗なスポットなので、夕方に訪れるのもおすすめです。

そして、袖ヶ浦海浜公園に向かう道はヤシの木がずらっと続く並木道。「千葉フォルニア」という別名も頷けます。

住所千葉県袖ケ浦市南袖33
電話番号043-306-7810
アクセス木更津金田ICより約10分
駐車場の有無あり(無料)
営業時間年中無休
URL公式サイト

富津岬

富津岬 ツーリング 千葉県

富津岬は、千葉県富津市にある東京湾に突出した岬です。

天気がよければ対岸にある三浦半島や富士山がきれいに見える絶景スポットです。

また、富津岬の象徴ともいえる「明治百年記念展望台」は、明治100年を記念して昭和48年に建てられたもので、デザインが特徴的な展望台です。

最上部は強風が吹くことが多いのでご注意を。こちらも夕焼けがきれいなスポットです。

住所千葉県富津市富津2280
電話番号0438-25-5132
アクセス東京湾アクアライン館山自動車道・木更津南ICで降り、国道16号を富津方面へ
駐車場の有無あり(無料)
営業時間年中無休
URL千葉県立富津公園公式サイト

もみじロード

https://twitter.com/ito98765/status/1734004983140630665

富津市にある「もみじロード(県道182号線)」は、千葉県内屈指の紅葉スポットです。

志駒川沿いの延長約10キロメートルに約1000本のもみじが生い茂っています。

見頃は11月下旬から12月上旬にかけてと、関東ではかなり遅咲きの紅葉です。

道中にある「地蔵堂の滝(別名:白糸の滝)」では、壮大な滝の音とともに鮮やかな紅葉を楽しむことができます。

渓流沿いの紅葉を見ながらのツーリングは爽快です。

もみじロード沿いには一般の住宅も多くありますので、近隣住民の方の迷惑にならないようゆっくり安全運転で楽しみましょう。

また、バイクの取り締まりも多いようですのでご注意くださいね。

住所千葉県富津市志駒から山中地区の県道182号(上畑湊線)志駒川沿い
電話番号0438-23-8467
アクセス館山自動車道富津中央インターチェンジから国道127号線を館山方面へ、国道465号線を経由、県道182号上畑湊線へ
URL富津市公式サイト

燈籠坂大師の切通しトンネル

燈籠坂大師の切通しトンネル バイク おすすめ

燈籠坂大師(とうろうざかだいし)の切通しトンネルは、富津市の東善寺内にある手掘りのトンネルです。

国道127号線からすぐの場所にあるので、ツーリング中に立ち寄りやすいスポット。

もともとは燈籠坂大師堂に参拝するための道として掘られたそうですが、現在は撮影スポットとして人気があります。

夏でもひんやりと涼しく、空いている時間帯はバイクに乗ったままトンネルに入れるのがうれしいですね。

休日や行楽シーズンは混み合うことが予想されますので、通行の際は安全に十分お気をつけください。

住所千葉県富津市 萩生8−2
電話番号04-7099-9050
アクセス館山自動車道富津竹岡ICより約8分
駐車場の有無あり(無料)
営業時間年中無休
URL富津市公式サイト

養老渓谷

養老渓谷 ツーリング 千葉

房総半島中央部に位置する養老渓谷は、大自然を満喫したい人や、身体を動かしたい人におすすめのスポットです。

特に観音橋や出世観音、粟又の滝をはじめ、代表的な5つの滝を見ることができる散策路などが人気。

マイナスイオンを感じながらの散歩は、日頃のストレスを吹き飛ばしてくれます。

宿泊施設も多く、温泉も有名ですので、房総半島ツーリングに訪れた際の中継地点にすると良いかもしれません。

所在地千葉県市原市朝生原181
電話番号0436-96-0055(養老渓谷観光協会)
駐車場あり(有料)
アクセス圏央道市原鶴舞ICから県道171・81号経由で約30分
URL養老渓谷観光協会

濃溝の滝・亀岩の洞窟

亀岩の洞窟 滝 ツーリング

濃溝(のうみぞ)の滝・亀岩の洞窟は、君津市にある人気の景勝地。洞窟から降り注ぐ光が水面に反射してハートの形に見えることから、SNSで有名になりました。

山奥の大自然でありながら県道24号線沿いにあり、意外とアクセスが良好です。

駐車場から10分ほど歩きますので、滑りにくい靴があるといいでしょう。

蛍や紫陽花、紅葉など季節ごとの豊かな自然の中を散策するスポットとしてもおすすめです。

住所君津市笹1954
電話番号0439-56-1325
アクセス木更津東ICより約33分
駐車場の有無あり(無料)
営業時間年中無休
URL君津市公式サイト

鹿野山九十九谷展望公園

鹿野山九十九谷 撮影スポット 君津

鹿野山九十九谷(かのうざんくじゅうくたに)は、千葉県で2番目に高い鹿野山の一角から見ることのできる景色です。

展望公園自体は大きな公園ではありませんが、展望台からの壮大な眺めを求めてたくさんの人々が訪れます。

さすが千葉県で2番目に高い山だけあって、周辺の山並みや景色を一望することができます。

天候によっては雲海が見えることも。人気の観光スポットであるマザー牧場が近くにあるので、セットで訪れてもいいかもしれませんね。

住所君津市鹿野山東天峪119-1
電話番号0439-56-1325
アクセス君津ICより25分程度
駐車場の有無あり(無料)
営業時間年中無休
URL君津市公式サイト

高滝湖

高滝湖 展望塔 鳥居

市原市にある高滝ダム建設に伴ってできた人口湖です。湖周辺には美術館や展望テラスなどの観光施設が沢山あります。

また、自然の中にあるので街中の喧騒とした雰囲気を忘れてリラックスするのに最適なスポットです。

ボートにも乗ることができるので、友達やカップルとのツーリングで立ち寄るのも良いかもしれません。

住所千葉県 市原市 高滝188
電話番号0436-98-1277(高滝湖観光企業組合)
駐車場あり(無料)
アクセス圏央道 市原鶴舞IC より約5分
URL高滝湖観光企業組合

【南房総エリア】のおすすめツーリングスポット

太平洋に囲まれた雄大な自然が楽しめるエリア。房総半島の南端に位置しているだけあり、良い意味で田舎特有の雰囲気が楽しめます。

このエリアも海産物が有名ですので、食事休憩の際はぜひご当地メニューを探してみてください。

房総フラワーライン

房総フラワーライン 千葉 ツーリング

房総フラワーラインは、房総半島南端の国道297号線・国道410号線の一部と県道257号線の一部の総称で、年間を通して菜の花やマリーゴールドなどの季節の花が楽しめるルートです。

特におすすめなのは2月の菜の花シーズン。県道257号線の一部が鮮やかな黄色の花で彩られます。

また、フラワーライン沿いにある洲崎神社は山上にあるパワースポットです。神社の階段を登り切ると、東京湾を見下ろす絶景が楽しめます。

房総フラワーラインは定番の観光ルートのため、休日は交通量が多い場合があります。

ただ大渋滞はほとんどありませんのでご安心ください。

時期によっては花が咲いていない場合もあるので、出発前に下調べすることをおすすめします。

住所千葉県 館山市 伊戸 他
電話番号0470-22-2000(館山市観光協会)
アクセス富津館山道路・富浦ICから約40分
URL館山市観光協会

鋸山

鋸山(のこぎりやま)は山頂近くまでバイクで登れるスポットです。

山頂からの展望が非常に良く、晴れた日には美しい山と東京湾の絶景を楽しむことができます。

山頂エリアには日本寺というお寺があり、拝観料700円で中に入ることができます。

大仏様と百尺観音は圧巻の大きさですし、崖から海を見下ろす「地獄のぞき」も景色が綺麗でおすすめです。

ロープウェイ搭乗口にバイクを停めて「鋸山ロープウェイ」を使って山頂まで行く方法もあります。房総半島に来た際には外せないスポットですね。

住所千葉県安房郡鋸南町鋸山
電話番号0470-55-1103
アクセス富津館山道 富津金谷ICから車で約5分
駐車場の有無あり(無料)
営業時間8:00〜17:00※2021年9月13日より当面の間9:00〜16:00
URL公式サイト

大山千枚田

大山千枚田 ツーリング おすすめ

大山千枚田は鴨川市西部にある「日本の棚田百選」に選ばれた棚田。房総半島の山中を通る際はぜひ立ち寄ってほしいスポットです。

なだらかな斜面に多数の田んぼが広がっており、美しい緑を堪能できます。

季節によって棚田の風景が移り変わるのもおすすめポイント。

房総半島の夏といえば海!と思われる方も多いですが、山の中で自然を満喫するのもいいですよ。

駐車場は舗装されていないので、くれぐれも転倒には気をつけてくださいね。

住所千葉県 鴨川市 平塚540
電話番号04-7099-9050
アクセス館山道富津ICより車で約30分
駐車場の有無あり(無料)
営業時間年中無休
URL鴨川市公式サイト

野島埼灯台

野島埼灯台 館山 ツーリング

房総半島最南端に位置する野島埼灯台は日本でも数少ない登れる大型灯台。地上約24mから眺める景色は圧巻です。

また、辺の野島崎公園の散策路も綺麗ですので、バイクに乗り続けてすっかり固まった身体を動かすのにも最適です。

周辺には沢山の海鮮料理屋があるので、お昼休憩にもぴったり。位置的にも丁度良いので、旅の中継地点として訪れることをおすすめします。

住所千葉県南房総市白浜町白浜630
電話番号0470-38-3231
駐車場あり(無料)
料金300円※灯台に登る時のみ必要 寄付金として納める
営業時間平日:9:00〜16:00 土日等:8:30〜17:00 ※季節により異なる
アクセス富津館山道路 富浦IC~県道86号、国道410号経由で約30分
URL公益社団法人燈光会

洲崎灯台

洲崎灯台 千葉県 ツーリング

館山市にある大型灯台です。房総半島南西端に位置しており、国の登録有形文化財にも指定されています。

灯台に登ることはできませんが、麓の見晴台からの景色は絶景。早朝や夕方に訪れるのがおすすめです。

小さな観光スポットですが、隠れたスポットとしてぜひ立ち寄っていただきたいです。

住所千葉県 館山市 洲崎1043
駐車場あり(有料)
アクセス富津館山道富浦ICより約40分
URL館山市観光協会

【東葛飾・ベイエリア】のおすすめツーリングスポット

東京に隣接した地域で、関東からアクセスしやすいエリア。

都心部は交通量も多く、観光地は少なめですが、房総半島に向かう際に通るのであれば、ぜひ立ち寄っていただきたいころもあります。

手賀沼

手賀沼 千葉県 ツーリング

柏市、我孫子市、白井市・印西市に跨る湖沼で、豊かな自然が楽しめるスポットです。

近隣の公園内にはあずまやや展望デッキなども完備されており、旅の途中で休憩するのにもってこいの場所です。

季節によって情景も変わるため、撮影スポットとしても有名。カメラを持って行き、バイクと共に写真に収めるのも良いかもしれません。

住所〒277-0005  千葉県柏市(我孫子市・白井市・印西市)
駐車場あり※手賀沼公園 車の場合は1時間まで無料、以降1時間毎100円
料金無料
営業時間24時間※駐車場は6時~21時30分
アクセス常磐道柏ICから国道16号経由11km30分
URL我孫子市公式サイト

関宿城博物館

関宿城博物館 ツーリング 千葉県

1995年に開館した博物館で、千葉県最北に位置します。

野田市関宿は利根川水運の中継として栄えた歴史があり、この博物館は「河川とそれにかかわる産業」をテーマとした資料を展示しています。

住所〒270-0201 千葉県野田市関宿三軒家143−4 千葉県立関宿城博物館
電話番号047-196-1400
駐車場無料
料金一般:200円 高・大学生:100円
営業時間9:00〜16:30※月曜日(祝祭日の場合は翌日)と年末年始は休業
アクセス圏央道境古河I.Cから13分、五霞I.Cから15分
URL公式サイト

近くに寄ったら食べておきたい千葉ツーリングのおすすめグルメ

山あり海ありの千葉県のグルメといえば、アジや穴子などの地魚が定番。ここでは魚介を中心に、おすすめのグルメスポットをご紹介します。

  1. 食事処やまよ
  2. お食事処さざなみ
  3. さすけ食堂
  4. 木村ピーナッツ
  5. KOU’S COFFEE
  6. 房州らーめん
  7. ライバック
  8. 女良食堂
  9. みつわ
  10. 一山いけす

エリアは様々ですので、行き先に合わせてお店を選んでみてください。

①食事処やまよ


東京湾の味覚といえば穴子!

木更津にある「食事処やまよ」では、東京湾の旬な味覚をたっぷり活かしたボリューム満点な食事が楽しめます。

中でも人気なのが、東京湾の穴子を存分に使った「あなご天重」。

衣はさっくり中はふっくらとした穴子天をぜひ味わってみてくださいね。

月・火曜は休みの場合があるのでご注意ください。

住所千葉県木更津市瓜倉610
電話番号0438-41-7240
営業時間平日/11:00~14:00、16:00~22:00(L.o.21:00)土・日/110:30~14:00、16:00~22:00(L.o.21:00)
定休日火曜日・第3月曜日
駐車場あり
アクセス木更津金田ICより5分
URL公式サイト

②お食事処さざなみ


富津市にある「お食事処さざなみ」は漁師さんが作る新鮮な魚料理のお店です。

煮穴子がのった富津のご当地グルメ「はかりめ丼」や煮穴子と穴子天がどちらも楽しめる「Wはかりめ丼」が大人気です。

新鮮な刺身を使った定食もありますよ。水曜定休(夏季は不定休)ですので来店前に確認することをおすすめします。

住所千葉県富津市富津2654
電話番号0439-27-1673
営業時間11:00~16:00(L.O.15:30)
定休日水曜日、不定休(潮干狩りシーズンは潮時により不定休になります)
駐車場あり
アクセス館山自動車道路「木更津南IC」より約10分
URL公式サイト

③さすけ食堂


富津市の東京湾フェリー金谷港近くにある「さすけ食堂」。

休日・平日問わず行列必至の人気店で、地元で獲れる「黄金アジ」を使ったアジフライが人気のお店です。

アジの刺身も臭みがなく肉厚でおすすめ。行列を避けたい方は、開店前の朝9時以前にお店に行くのが良さそうです。一度は食べておきたい絶品グルメですね。

住所千葉県富津市金谷2193-5
電話番号0439-69-2123
営業時間10:00~14:00
定休日火・水・木曜日
駐車場あり
アクセス館山自動車道 金谷ICから3分
URL公式サイト

④木村ピーナッツ


館山市・柏市にお店を構える「木村ピーナッツ」は、千葉県名産の落花生を使ったピーナッツソフトクリームが人気です。

房総半島の温暖な気候で育った落花生を自社で丁寧に収穫・加工し、商品やソフトクリームに仕上げます。

ピーナッツソフトクリームはまるで冷やしたピーナッツクリームをそのまま食べているよう。

濃厚なコクが特徴で、行列に並んでも食べていただきたいグルメの一つです。

館山店の店舗情報

住所千葉県館山市下真倉 236-3
電話番号0470-23-4823
営業時間9:00~18:00
定休日1月1日のみ
駐車場あり
アクセス富津館山道路 富浦ICから20分
URL公式サイト

⑤KOU’S COFFEE

https://twitter.com/22Tyh/status/1291645274318807043


富津市の鋸山の麓にある「KOU’S COFFEE(香豆珈琲)」。おしゃれでゆったりした空間でコーヒーはいかがでしょうか。

築130年の古民家を改装した落ち着きのある空間で、美味しい飲み物とデザートをいただくことができます。

1人でも入りやすいお店ですので、ツーリングの合間にほっと一息つきたいときにおすすめです。

住所千葉県富津市金谷3867
電話番号0439-29-7753
営業時間金・土 9:00~20:00 L.O.19:30 /日・祝日 9:00~18:00 L.O.17:30
※祝日の前日が日曜日の場合20:00まで営業
定休日月・火・水・木(祝日は営業)
駐車場あり
アクセス館山自動車道 金谷ICから10分
URL公式サイト

⑥房州らーめん


「房州らーめん」は、南房総の食材をたっぷり使ったラーメンが人気のお店です。

看板メニューの「はまぐりらーめん」は、プリプリのはまぐりと伊勢海老の旨味が詰まった1杯。地元産のひじきを使った餃子も人気メニューですので、ぜひセットでご賞味を。

メディアにもよく取り上げられる人気店ですので、早めの時間帯に来店するのがおすすめです。

住所千葉県南房総市千倉町白間津274-1
電話番号0470-43-1157
営業時間10:30~17:00(L.O.)スープ・チャーシューがなくなり次第終了)
定休日木曜日、第1・第2・第3金曜日、月1火曜日(祭日の場合は振替休日になります)
駐車場あり
アクセス館山道 富浦ICから約30分
URL公式サイト

⑦ライバック


鴨川エリアで人気のカレー店「ライバック」は、ホテル風の上品なカレーで、黒っぽいルーが特徴です。

地元産の鯨を使用した鯨カツカレーや、ふわとろのオムカレーが人気です。

店主はホテルニューオータニで40年近く修行を積んだ超ベテランシェフなのだとか。

ツーリング中に通過してしまいそうな小さなお店ですが、あまり人に教えたくない隠れた名店です。

住所千葉県鴨川市江見吉浦284-1
電話番号04-7099-7877
営業時間11:30~15:00 17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日木曜日
駐車場あり
アクセス国道128号線沿い 安房鴨川駅から10分くらい
URLかもがわナビ

⑧女良食堂

https://twitter.com/___1__1__1__1__/status/1398491222281363457


外房エリアのいすみ市にある「女良食堂」は、創業50年を超えるレトロな雰囲気が心地良い食堂です。

魚介と味噌、薬味を合わせて叩いた「なめろう」が人気で、定番メニューは、なめろう丼とフライ、刺身などがセットになった「波の伊八めし」。

それ以外にもトンテキ定食や麺類などの定食メニューも充実しているので、何度でも通いたくなるお店です。

民宿も営業しているので、朝早くから食事できるのもうれしいですね。

住所千葉県いすみ市日在1434
電話番号0470-62-1616
営業時間7:30~20:30 L.O.20:00(お昼休憩なし)
定休日火曜日
駐車場あり
アクセス三門駅から1分
URL公式サイト

⑨みつわ

銚子市のお隣の旭市にある「みつわ」は、超肉厚なトンカツが有名なお店です。

厚さ4センチ近いトンカツを目当てに、遠方から食べにくる人も多いんだそう。

ラーメンなど他のメニューも美味しいと評判です。どのメニューもボリュームがあるので、ガッツリ食べたい日におすすめです。

※名物の「どでかいトンカツ」は現在店主が腱鞘炎のため提供休止中。(2022年8月のGoogleマップの口コミより)

住所千葉県旭市三川6200−21
電話番号0479-57-2808
営業時間11:00〜15:00、17:00〜20:00
定休日月曜日
駐車場あり
アクセス飯岡駅から約15分

⑩一山いけす

https://twitter.com/sekkaku_tbs/status/1246762239371046913


銚子周辺に来たらぜひ訪れてほしいお店が鮮魚問屋が営業する活魚専門店「一山いけす」です。

かなり有名な豪華な海鮮料理のお店で、「伊勢海老天丼」が人気!お得感のある「磯定食」もおすすめ。

他にも刺身や舟盛り、揚げ物など新鮮な魚介を存分に味わうことができます。

窓際席は海を眺めながら食事ができますよ。

住所千葉県銚子市黒生町7387−5
電話番号0479-22-7622
営業時間11:00~15:30、17:00〜19:30
定休日木曜日
駐車場あり
アクセス西海鹿島駅から約5分
URL公式サイト

疲れた身体を癒す!千葉の温泉ツーリングスポット

長時間のツーリングは、知らず知らずのうちに体力を消耗します。海風に当たるのは気持ちがいい反面、身体の芯まで冷えてしまうことも。

ツーリングの疲れは温泉で癒しましょう。ここでは千葉でおすすめの温泉をご紹介します。

  1. たてやま温泉 千里の風
  2. 南総城山温泉 里見の湯
  3. スパ&リゾート九十九里 太陽の里

順に見ていきましょう。

①たてやま温泉 千里の風

https://twitter.com/futaritrip/status/1406734388226789378

オーシャンビューの露天風呂が人気の温泉です。

房総半島の南端の館山市に位置し、天気のいい日は富士山や伊豆大島などの絶景を眺めながらゆったりと温泉に浸かることができます。

宿泊や貸切露天風呂の利用も可能です。

住所千葉県館山市藤原1495−1
電話番号0470-28-2211
営業時間11:30〜15:00、18:00〜21:00
定休日毎週水曜日11:30~15:00(メンテナンスのため)
料金日帰り入浴:平日1,000円 土日祝日1,300円(貸タオルは別料金)
アクセス富浦ICより約30分
URL公式サイト

②南総城山温泉 里見の湯

JR館山駅からほど近い日帰り温泉入浴施設です。

人気の高濃度炭酸泉やサウナ、美しい庭園が魅力の露天風呂など、多彩な温泉で疲れを癒すことができます。

広々とした館内で、アメニティも充実。仮眠もできる快適な温泉施設です。

住所千葉県館山市下真倉305-1
電話番号0470-25-1126
営業時間10:00〜23:00
定休日年中無休
料金1200円〜(貸タオル込)
アクセス富浦ICから約20分
URL公式サイト

③スパ&リゾート九十九里 太陽の里

九十九里有料道路の長生ICを降りてすぐの場所にあります。

露天風呂付きの大浴場は広々としており、疲れた身体を癒せること間違いなし。

塩サウナや高温サウナなどのサウナが充実しており、ツーリングの疲れもすっきりするでしょう。

バスタオル・フェイスタオル付きなので手ぶらでの入浴が可能です。

住所千葉県長生郡長生村一松3445
電話番号0475-32-5550
営業時間10:00〜26:00(5:00〜8:00の朝風呂も利用可能)
定休日年中無休
料金平日1,700円 土日祝2,000円
アクセス九十九里有料道路~長生IC~IC下りてすぐ
URL公式サイト

まとめ

美しい大自然を満喫できる観光スポットや、房総半島のグルメを中心にツーリングスポットを紹介しました。

東京都心からのアクセスが良好な千葉県は、海や山などの自然を感じたいときにふらっと訪れることができる場所。

紹介したスポット以外にも魅力的なスポットはまだまだたくさんあるので、何度も訪れてお気に入りの観光スポットやグルメ、温泉をぜひ見つけてみてください。

よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 千葉県のツーリングスポットは大きく6つのエリアに分けられます
  2. 【北総エリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 飯岡灯台
    2. 地球の丸く見える丘展望館
    3. 犬吠埼灯台・君ヶ浜しおさい公園
    4. 屏風ヶ浦
    5. 銚子電鉄ぬれ煎餅駅
    6. 香取神宮
    7. 佐原の町並み
    8. さくらの山・さくらの丘・ひこうきの丘
  3. 【外房(九十九里)エリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 九十九里有料道路
    2. 鵜原理想郷
  4. 【内房(かずさ・臨界)エリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 海ほたる
    2. 中の島公園
    3. 江川海岸
    4. 袖ヶ浦海浜公園(千葉フォルニア)
    5. 富津岬
    6. もみじロード
    7. 燈籠坂大師の切通しトンネル
    8. 養老渓谷
    9. 濃溝の滝・亀岩の洞窟
    10. 鹿野山九十九谷展望公園
    11. 高滝湖
  5. 【南房総エリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 房総フラワーライン
    2. 鋸山
    3. 大山千枚田
    4. 野島埼灯台
    5. 洲崎灯台
  6. 【東葛飾・ベイエリア】のおすすめツーリングスポット
    1. 手賀沼
    2. 関宿城博物館
  7. 近くに寄ったら食べておきたい千葉ツーリングのおすすめグルメ
    1. ①食事処やまよ
    2. ②お食事処さざなみ
    3. ③さすけ食堂
    4. ④木村ピーナッツ
    5. ⑤KOU’S COFFEE
    6. ⑥房州らーめん
    7. ⑦ライバック
    8. ⑧女良食堂
    9. ⑨みつわ
    10. ⑩一山いけす
  8. 疲れた身体を癒す!千葉の温泉ツーリングスポット
    1. ①たてやま温泉 千里の風
    2. ②南総城山温泉 里見の湯
    3. ③スパ&リゾート九十九里 太陽の里
  9. まとめ