2025年3月、本田技研工業株式会社 熊本製作所の正門横に、ホンダ熊本ウェルカムパークがオープンしました。
本施設は従業員の福利厚生施設として建設されましたが、従業員やその家族、取引先や地域住民といった方々にバイクの魅力に触れてもらおうという意図もあり、一般の方も対象に無料開放されています。
入り口には愛車と一緒に撮影できるフォトスポットもあるため、ツーリングやドライブで立ち寄った記録も残しやすく、ツーリングやドライブの集合場所としても最適。
筆者も実際に訪れてみると、今後、熊本ツーリングやドライブの聖地の一つに加わるのではないかと感じました。
そこで、本記事では、より多くの人にホンダ熊本ウェルカムパークを知っていただくために、アクセス方法や施設の詳細をご紹介していきます。
熊本、九州ツーリングやドライブを計画している方や熊本近辺にお住いの方は、ぜひご一読ください。
ホンダ熊本ウェルカムパークの概要

所在地 | 〒869-1293 熊本県菊池郡大津町平川1500 ※本田技研工業熊本製作所 |
入場料 | 無料 |
利用可能時間 | 公園 6:00 ~ 22:00 建屋 9:30 ~ 18:30(毎週水・木は休館) |
駐車場・駐輪場 | あり(無料) |
トイレ | あり |
アクセス
※オープンからさほど時間が経過しておらず、現時点ではGoogleマップに登録されていません。(2025年4月時点)
そのため、マップに設定する際は、「本田技研熊本製作所」か、施設入り口にあるフォトスポット「WELCOME HONDAサイン」と入力することをおすすめします。
また、JR 肥後大津駅(北口)からバスも通っています。※駅名:「ホンダウェルカムパーク前(旧名称:本田技研工業前)」
ホンダ熊本ウェルカムパークの詳細


入り口側にはコンテナボックス風の建物が並んでいますが、建物横にある広場は自然公園のようになっており、ウォーキングなどの軽い運動が楽しめます。
施設内には展示スペースやコンテナを利用したガレージボックス、体験場なども設置。展示スペースにはホンダ熊本製作所で生産されていたバイクや汎用機をはじめ、MOTOGPバイクやレジェンドバイクなどが展示されています。
また、エントランスにはカフェスペースも併設されており、ゆっくりと寛ぐこともできます。
入り口


ホンダ熊本ウェルカムパークは、本田技研工業熊本製作所の正門横にあります。
交差点から正門の方に向かうと、すぐに正面に「WELCOME HONDAサイン」が見えてきます。


この裏手側から右折して入場します。
正門の方に進んでしまうと間違って工場に入ってしまいそうになりますが、Uターンできるのでご安心ください。守衛の方も親切に教えてくれます。


ちなみに「WELCOME HONDAサイン」は車1台が横付けできるスペースがあり、愛車との撮影スポットにもなっています。
駐車場・駐輪場
バイクや車で来られることを想定しているため、駐車場や駐輪場もしっかりと完備されています。
二輪車用


真ん中の白いスペース二輪の駐車スペースで、自転車やバイクが駐められます。
写真の場所以外にも駐車スペースがあるため「満車で駐められない……」となることは、ほとんどないでしょう。


駐車場横には、トイレと自動販売機も設置されています。
自動車用


施設の奥には、自動車用の駐車スペースも完備されています。
ガレージボックス


正面にあるコンテナハウス風の建物は『ガレージボックス』と呼ばれています。
建物の内部にはイスや机が置かれており、ここで体験教室や研修などが行われるそうです。
ファンボックス・展示スペース


こちらは公園内の展示施設である『ファンボックス』。建物の中にはホンダ製品やレジェンドバイクが展示されています。


















上記展示車両は実際に跨ったり、触れたりすることも可能。実際にホンダ製品を見て触れて体験でき、予想以上に楽しめます。
反対側はミュージアムになっており、過去のレジェンドバイクが展示されています。※こちらのバイクに触れるのはNG。














カフェスペース


エントランスには、カフェスペースも設けられています。
現在はオープン記念で飲み物も無料で配られています。(2025年4月時点)


屋外には屋根付きのテーブルスペースも設置されており、雨の日でも問題なく利用できます。
ロックガーデン・ツリーサークル


公園には中央に大きな木が一本。『ロックガーデン』と呼ばれる遊歩道では、開放的な気分で散歩が楽しめます。


ツーリングやドライブで凝り固まってしまった身体をほぐすのにも最適です。
丘の上の喫煙所


従業員の福利厚生施設というだけあって、喫煙所もしっかりと設置されていました。その名も『丘の上の喫煙所』。
施設内の端の位置にあり、しかも若干高い位置に建てられているため、煙が公園の方に流れてくることはありません。非喫煙者にも配慮されていることが伺えます。
ホンダ熊本ウェルカムパークは熊本ツーリング・ドライブのプランに入れたい名所だった
ホンダ熊本ウェルカムパークの詳細情報をご紹介しました。
日曜日に訪れたのですが、最近オープンした施設だけあって、まだまだ訪れている人が少ないという印象。しかし訪れている人の反応を見てみると、皆さん楽しそうに過ごされていました。実際私自身も予想以上に楽しめました。
ライダーの方にはレジェンドバイクが展示されているミュージアム、カップルやご夫婦の方には展示スペースが好評という感じ。実際にバイクに跨って記念撮影をされている方も多かったです。
今後は展示場でのグッズ販売や、家族向けのイベントの開催なども行われるそうで、まだまだ発展しそう。熊本ツーリングやドライブに訪れた方は、ぜひ足を運んでみてください!
ホンダ熊本ウェルカムパーク
所在地 | 〒869-1293 熊本県菊池郡大津町平川1500 ※本田技研工業熊本製作所 |
入場料 | 無料 |
利用可能時間 | 公園 6:00 ~ 22:00 建屋 9:30 ~ 18:30(毎週水・木は休館) |
駐車場・駐輪場 | あり(無料) |
トイレ | あり |