バイク乗りなら知っておきたいハンドサインまとめ【ツーリング・一般道】

普段はソロで走っている人も、突然ツーリングに誘われたりすることってありますよね。

そんな時に覚えておくと便利なハンドサインをチェックしておきましょう。

ハンドサインを知っておかなければ、細かいニュアンスは伝わりません。

トイレ行きたい!

ガス欠しそうだ!

ウィンカー点灯してるよ!

これらのニュアンスはインカムがなければハンドサインで伝えるしかありません。

しかし意志が伝わらないとイラ立ちを感じるかもしれませんね。

でも、ここで紹介するハンドサインさえ覚えておけば、ライダー同士のコミュニケーションに役立つこと間違いなし!それでは見ていきましょう!

目次

ハンドサインとは周りに伝える手信号のこと

バイクのハンドサイン

良く漫画のシーンでヘブメットごしに話す主人公がいますが、現実のバイクではエンジンや風の音で直接会話しながら走ることは出来ません。

信号待ちで横に並べば多少は可能ですが、それもヘルメットによって聞こえずらいことがあります。

そのような時、ハンドサインを覚えておけば手信号で自分の意志を伝えることができます。

例えば最後尾のバイクがガス欠になってガソリンスタンドに入っても、他のライダーが気付かなければ離ればなれになるでしょう。

ハンドサインの中でも、右折、左折、停止など基本的な事はぜひ覚えておいてくださいね。

細かいニュアンスのハンドサインも覚えておけば、いざと言う時にとても役に立ちます。

ハンドサインの必要性

ツーリング

道の駅などで立ち話をしていたら、偶然同じ目的地で「じゃあ、途中まで一緒に走りませんか?」とバイク仲間が出来るイベントは突然訪れるかもしれませんよね。

誰かと一緒に走るのは楽しいですが、困るのは細かいニュアンスが伝わらないこと。例えば「ウィンカーつけっぱなしですよ!」と伝えたいのに、いちいち停止させるのもめんどう。

他にも、ウインカーランプやブレーキランプが走行中に切れることもあります。

そのような場合にハンドサインを覚えておけば、バイクをそこで止めることなく家に帰ることができますよ。

つまりハンドサインは、

  • 他のライダーとのコミュニケーション
  • ランプが切れた時の代わりになる
  • マスツーリングが楽しくなる

などの効果もあるので、覚えておいて損はありません。

しかもハンドサインを覚えておけば、こちらから「一緒に走ろう!」と切り出しやすくなりますよ。

ハンドサインは基本的に相手がわかればどのような方法でも良い

ハンドサインは基本的にわかりやすさ重視で作られています。

これはハンドサインを受け取る側が、ハンドサインの意味を知らなくても、なんとなく察できるからです。

つまり、ハンドサインのポイントは相手に伝わることです。相手が理解できれば、それは立派なハンドサインとなりますので、ルールはありません。

例えば、走り出す前に「グーを出したら、次のコンビニで休むから」と決めておけばそれでいいんです。ただ、走行の安全が妨げられるようなサインはやめておきましょうね。

ハンドサインを出すタイミング

ハンドサインは相手に伝えるメッセージがあるときに出すのですが、タイミングもそれぞれ。緊急を要するものであれば、クラクションを鳴らしてから行うといいでしょう。

注意したいのは、あまりクラクションを鳴らすと道路交通法に違反してしまう可能性があることです。

車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

道路交通法54条第2項

また、スピードが出ている時や、カーブなどで左手を離せない場合はハンドサインを出すのはなるべく避けましょう。

安全な場所に来るまで待つか、「スピードを落として!」というハンドサインを出して、安全な状況になるのを待ちます。

  • 見通しの良い直線
  • 停車中

などがハンドサインを出す絶好のタイミングです。

前の人が後ろの人にハンドサインを出す場合

前を走る人が、後ろを走る人にハンドサインを出す場合は、視界に入っているため特にタイミングを計ることはありません。

気づかないことは少ないでしょうが、反応が無い場合はブレーキランプなどを点滅させるなどして、前のバイクに注意を向けさせてからハンドサインを出します。

後ろの人が前の人にハンドサインを出す場合

前を走っているライダーにハンドサインを送る場合は、パッシングなどをしてミラーから気付いてもらえるようにするいいでしょう。

伝言ゲームのように前を走るライダーにハンドサインを伝えましょう。

ハンドサインを受けた時は

ハンドサインを受けた時は、ハンドサインを受け取ったサインを出します。

これをやらないと、ハンドサインを送った側は「ちゃんと伝わったかな?」と不安になってしまうからです。

オッケーサインを送るなど、相手に伝わりやすいハンドサインを返すことができれば大丈夫です。

オッケーサイン

また、ハンドサインを受け取ったら、他のライダーにも共有しましょう。

大勢のマスツーリングなどでは、最前列が見えなくなりますので、伝言ゲームのように受け取った側は同じハンドサインで全体に伝えるようにしましょう。

了解サイン

一般的に知られるハンドサイン

まずは一般的に知られるハンドサインを紹介します。

教習所でも習ったものもあるかもしれませんが、確認の為、ザッと目を通してくださいね。

道を譲ってもらったときのお礼としてのハンドサイン

お礼のハンドサイン

「どーもありがとう」と手を上げて感謝を伝えるハンドサインです。

例えば車に道を譲ってもらった時、すり抜けをさせてもらった時など、使いどころは沢山ある便利なハンドサインです。

ウインカーやブレーキランプが使えないときの手信号としてのハンドサイン

突然のマシントラブルでウインカーやブレーキランプが点灯しなくなったときに使えるハンドサインです。

手のひらが向いている方向に曲がる意味で覚えておきましょう。

左折

左折のハンドサイン

まっすぐ手を伸ばし、手のひらを下に向けると、左折のハンドサインになります。

右折

右折のハンドサイン

左手を90°に曲げ、手のひらを右側にすると右折のハンドサインになります。

停止

停止のハンドサイン

手のひらを後ろに向けることで停止のハンドサインになります。

前を走るライダーに停止することを伝えられるので、バラバラにならないで済みます。

覚えておきたい!ツーリングで役立つハンドサインまとめ

ここからは、ライダーの間でよく使われるハンドサインを紹介します。

  1. 【ガソリンがなくなってきた】のハンドサイン
  2. 【休憩する?】のハンドサイン
  3. 【トイレ行きたい】のハンドサイン
  4. 【ウインカー消し忘れ】のハンドサイン
  5. 【ライトが付いていない】のハンドサイン
  6. 【ペースダウン】のハンドサイン
  7. 【左によってほしい!】のハンドサイン
  8. 【Uターンする】のハンドサイン
  9. 【この先危ない!】のハンドサイン
  10. 【走行できなくなった】のハンドサイン

覚えておくと意志疎通にとても便利なので、ぜひ覚えてくださいね。

①【ガソリンがなくなってきた】のハンドサイン

ガス欠のハンドサイン

マスツーリングで一番困るのが給油のタイミング

燃費やタンク容量の違いにより、どうしても給油タイミングはずれていくもの。そこで、ガソリンがなくなってきた!というハンドサインを覚えましょう。

タンクを指さすことで、ガソリンが無いことを意味するハンドサインになります。

誰かがこのハンドサインをしていたら、次のガソリンスタンドに立ち寄ってあげましょう。

他人の給油タイミングが気になるようでしたら、このサインの後にオッケーサインを出して聞いてみます。信号待ちなどで停止した状態で確認しておくことをおすすめします。

ガソリンオッケーのサイン

②【休憩する?】のハンドサイン

休憩のハンドサイン

給油タイミングと同じくらい難しいのが休憩のタイミングです。

疲労は人それぞれですし、バイクの調子が悪くなったときも、このハンドサインを覚えておけば便利です。

指で道の駅、コンビニ、パーキング、SAなどの看板や標識をさします。

これが休憩のハンドサインです。その後にOKサインを出すことで「休憩する?」と質問する意味になります。

ハンドサインで聞かれた方は、休憩したいなら親指を立てる、したくないなら手を振ってしなくていいのハンドサインを返しましょう。

③【トイレ行きたい】のハンドサイン

トイレ行きたいハンドサイン

細かいニュアンスですが、トイレ休憩は楽しいツーリングに必須です。

もし、自分のトイレで他のメンバーに迷惑をかけたくないなら、このハンドサインで意志を伝えることが出来ます。

これはお腹を押さえるハンドサインです。

信号待ちなどで右手も使えればより意味が伝わります。その後で、前を指さすと「先に行って!」という意味で使えます。

合流地点が決まっているなら、このサインでトイレを付き合わせずに済むでしょう。

④【ウインカー消し忘れ】のハンドサイン

ウインカー消し忘れのハンドサイン

ウインカーの消し忘れは一緒に走っていると気になりますよね。クラクションやパッシングでは気づいてくれないので、もどかしい思いをすることになります。

このハンドサインなら「ウインカー消し忘れてるよ!」という意味になりますので、相手に気づかせることが出来ます。

自分が消し忘れて向こうからこのサインをされることもありますので、覚えておくと便利ですよ。

⑤【ライトが付いていない】のハンドサイン

ライトついていないハンドサイン

少し古いバイクなどでは前方ライトを手動でON、OFFするタイプがあります。

もし、後ろのバイクがOFFにしたままだと危ないので、このハンドサインで教えてあげましょう。

⑥【ペースダウン】のハンドサイン

ペースダウンのハンドサイン

手のひらを下に向け、下に振ることでスピードを落とせのハンドサインになります。

前を走るライダーに伝えることで、お互いの距離を狭めることができるでしょう。

また、対向車からも伝えられることのあるハンドサインで、もし対向車がこのハンドサインを送ってきたのなら、「この先になにかあるぞ!スピード落とせ!」の意味になります。

例えば、対向車がこのハンドサインをしてきたと思ったら、スピード違反の取り締まりをやっていたなどですね。

  • 車で渋滞してきた
  • 次の景色のいい場所で停止したい
  • 後ろがついてこなくなった

などの状況で、スピードダウンの意志を伝えましょう。

⑦【左によってほしい!】のハンドサイン

左によるハンドサイン

目的地までのルートを再確認したり、停止したい時、後ろから早い車やバイクがやってきたときなどに使えるハンドサインです。

左を指さすことで、全員に左に寄ることを伝えられます。

左折と間違わないように、停止のハンドサインと複合して使うと良いでしょう。

⑧【Uターンする】のハンドサイン

Uターンのハンドサイン

道を間違えたり、さっきの場所に戻りたいときはこのハンドサインです。

前後から車が来ているか、安全にUターンできるかを確認してから行いましょう。一度左に寄せてから、このハンドサインで伝えると安全です。

伝えられた方は、「Uターンするんだな」と認識できるので、後ろから来る車をチェックしたり、Uターンできる場所を探すことが出来ます。

⑨【この先危ない!】のハンドサイン

危険のハンドサイン

危険は拳を突き出すことでアピールします。

対向車のバイクなどに使うことで、ライダー同士の安全なツーリングができるようになりますね。

⑩【走行できなくなった】のハンドサイン

走行できなくなったハンドサイン

自分のバイクのアクシデントなどを伝えるハンドサインです。

これは給油とこの先危ないの複合で表現できます。

あいさつ代わりのハンドサイン【ヤエー!】もある

ヤエー

最後に最もよく使うハンドサインを紹介します。

ヤエー!はあいさつ代わりに「安全で良いツーリングを!」という意味で使います。

あわせて読みたい
バイク乗りなら【ヤエー】は知っておきたい!意味・やり方を詳しくご紹介 バイク同士がすれ違う時、スッ、とピースサインをされたことがありませんか? 特に初心者の時などは、いきなり知らないライダーからピースされたと驚いたかもしれません...

まとめ

バイクのツーリング

ライダーのコミュニケーションとしてハンドサインは覚えておくと便利な手段です。

細かなニュアンスまで伝えられるほど使いこなせば、ライダーとしての技術が上がったと実感できますよ。

バイクのテクニックの1つとして、ぜひマスターしてみてください。

あわせて読みたい
キャンプツーリングやアウトドアにおすすめのバイクを排気量別に紹介 キャンプツーリングやアウトドアに向いているバイクは、基本的にどのようなバイクでも構いません。自分のお気に入りのバイクでキャンプに出かけるのがベスト。 しかし、...
あわせて読みたい
【キャンプツーリング入門】必要な持ち物や注意点をまとめて紹介 ツーリングとキャンプが一度に楽しめるキャンプツーリング。 ツーリングはしたことがあるけど、キャンプには慣れていない キャンプツーリングを始めたいけど道具の選び...
あわせて読みたい
【ソロツーリング】バイクで自由気ままな一人旅!必要なことをまとめて紹介 いつもツーリングに行くときは誰かと行くのが当たり前! 「1人でツーリングって何が楽しいんですか?」 と思っているライダーの皆さんに、ソロツーリングの楽しさ、醍醐...
あわせて読みたい
プチツーリングは日帰りで楽しめるお手軽旅行!魅力や必要なものを紹介 行ったことのない道や、知らない場所に行きたい! そのようなツーリング欲は時間との戦いでもあります。 人生でやらなければならない仕事や雑用を抱えてしまうと、長い...
あわせて読みたい
【行く前に確認!】ツーリングに行く時は何が必要?必ず持っていきたいもの バイクでのツーリングって風を切って走るのはもちろん、時には急に雨が降り出したり、炎天下の中を走ったりなどの悪条件遭遇するのもまた醍醐味でもありますよね。 でも...
あわせて読みたい
【完全網羅】バイクツーリングを快適に過ごすためのおすすめグッズ バイクツーリングを快適に過ごすためには、ツーリング中と行き先で快適に過ごせるような準備をしておく必要があります。 特に宿泊込みのロングツーリングであれば用意す...
あわせて読みたい
ツーリングで実際に起きたトラブルから対策や予防策をご紹介 ツーリングしていると気分最高!天気も良くてバイクの調子も良かったら 生きてて良かった〜! と叫びたくなってしまいます。ただし、そんな気分上場の時に避けたいのが...
あわせて読みたい
ツーリング先でもバイクが盗難される?体験談から対策を考えてみる バイク乗りであれば必ず避けては乗れないのがバイクの盗難対策。 自宅での保管は完璧でも、ツーリング先での盗難対策って意外と難しいんですよね。 ツーリング先では監...
あわせて読みたい
ツーリングは事故が起きやすい?もしもの時の対策と予防まとめ ツーリングは楽しいイベントですが、実は事故が起こりやすい状況でもあります。 また、それはハッキリとデータとしても現れていますので、走行中はくれぐれも注意してお...
あわせて読みたい
バイクに荷物を積載する時に注意すること【走行時や停車時】 バイクのリアシートに大きなツーリングバッグを積んでのキャンプツーリングやロングツーリングーー バイク便やUber Eatsなど、バイクに荷物を積載するシーンは増え続け...
よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

19歳から約10年間バイクレースをする/鈴鹿4時間耐久レースクラス優勝/全日本選手権フル参戦経験あり
当サイトではバイクレースやツーリングなど、あらゆるバイクに関する情報を提供しています。

目次