モリバイク– Author –

-
バイクのプラモデルメーカー別おすすめまとめ【超リアルで勉強にもなる!】
最近のプラモデルは精巧な作りのものが多く、まるで実車を組み立てているような感覚になります。 そんな中で特に作り応えがあるのが人気商品がバイクのプラモデル。 むき出しのエンジンやサスペンションも忠実に再現されており、こだわればこだわるほどリ... -
海南市でのバイク修理は【北出オート】がおすすめ!経験豊富なメカニックが対応!
バイクに乗っていると、気を付けなければいけないのが突然の不調や走行不可能な故障。 万が一の際に最寄りの修理工場があれば非常に心強いのではないでしょうか? 和歌山県海南市には、バイクショップがたくさんあり、中でも特におすすめするバイク修理の... -
ミニバイクレースの始め方!クラスや必要なもの・費用を経験者が伝授
バイクレースの中でも最も手軽に始められるのがミニバイクレース。 バイクが小さく、車両本体や部品の値段も安いため、費用的にもかなりお手軽です。また、持ち運びもしやすく、気軽にスポーツ走行ができるんですよね。 そこで本記事では、ミニバイクレー... -
スクーターレース用タイヤの選び方!各メーカーの特徴やおすすめも紹介
スクーターのタイヤには、10インチや12インチなどのサイズが存在し、様々な種類のタイヤがあります。 その中でもサーキットで使用するタイヤにもいくつか種類があり、特徴があります。 もちろんサーキットでスポーツ走行をするのに、必ずしもハイグリップ... -
ツーリングは事故が起きやすい?もしもの時の対策と予防まとめ
ツーリングは楽しいイベントですが、実は事故が起こりやすい状況でもあります。 また、それはハッキリとデータとしても現れていますので、走行中はくれぐれも注意しておく必要があります。 そこでこの記事では、 ツーリングで起こった事故の体験談 事故に... -
ツーリングで実際に起きたトラブルから対策や予防策をご紹介
ツーリングしていると気分最高!天気も良くてバイクの調子も良かったら 生きてて良かった〜! と叫びたくなってしまいます。ただし、そんな気分上場の時に避けたいのがトラブル。 万が一トラブルに見舞われると、最高だった気分も一瞬で最悪なものに変わっ... -
【ミニバイク】スクーターレースにおすすめのバイク7選!
スクーターレースはレース用車両というものがありませんので、市販されているバイクを自分たちでレギュレーションに合うようにセッティングしていきます。 街中を走っているスクーターでもハイグリップタイヤを装着して保安部品を外せば、サーキットでもし... -
【スクーターレース入門】クラスの種類や始め方・必要なものを徹底解説!
一見、レースに縁のなさそうな形をしているスクーター。 ミニバイクレースといえば、NSR50やNSF100、グロムなどの車両が思い浮かぶと思います。 当たり前かもしれませんが、ミニバイクレースに使われるバイクは「ミッション車」が多いんですよね。クラッチ... -
ツーリング先でもバイクが盗難される?体験談から対策を考えてみる
バイク乗りであれば必ず避けては乗れないのがバイクの盗難対策。 自宅での保管は完璧でも、ツーリング先での盗難対策って意外と難しいんですよね。 ツーリング先では監視カメラがあったり、地球ロックが出来る場所があるとはかぎりませんので、 観光してい... -
【サーキットでも使える】バイク用メンテナンススタンドの選び方とおすすめ品
バイクの点検や整備に最適なメンテナンススタンドは、バイクのレースをする上では欠かすことができません。 また、レース以外にも日々のメンテナンスやバイクの保管をする上でも重宝します。 メンテナンススタンドと言っても様々な種類があり、目的やバイ...