-
バイクのオートブリッパーはどんな機構?仕組みや装着バイクをご紹介
スーパースポーツで標準装備されつつあるオートブリッパーは、シフトダウンを楽にしてくれるため、よりライディングに集中することができます。 ここ最近普及してきた最新システムですが、そもそもどのような機構なのかわからない人も多いはず。 中にはク... -
【レーサー必見】動体視力はどう鍛える?トレーニング方法をご紹介
「レースをするには動体視力を鍛えないといけないの?」 「そもそも動体視力って何?」 「どうすれば鍛えられるの?」 このような疑問をお持ちではありませんか? 時速200キロメートル以上でサーキットを走るレーサーは、単純に視力が良いだけではいけない... -
XPD「XP-3S」はお手頃価格で頑丈なバイク用レーシングブーツ
サーキット走行の際に必要なレーシングブーツですが、身体を守ってくれるものであるため、なるべく「信頼できるもの」を購入したいですよね! でも、頑丈すぎてガチガチのブーツを購入して足を満足に動かすことができない...なんて心配もありますよね! そ... -
土山モータースポーツエリアを徹底紹介!モトクロス初心者におすすめ
バイクで土の上を走りたい!! そう考えたとき、まずYouTubeで動画を見ると思いますが、全日本やAMA(アメリカのモトクロス)の動画を見ると、バイクが飛んだり跳ねたりしている光景を見て圧倒されたことってありませんか? その高度な技に 「いや、これ無... -
バイク業界で有名!IS-X ノロクローザーは何でも使える!
真夏にバイクを乗ると知らないうちに汗や汚れでどんどん汚れてきます。 特にサーキット走行となると、全身革製品で覆われて汗のかきかたがハンパじゃないですよね! でも、ブーツや革ツナギはガンガン洗濯できないため、放っておくとニオイがきつくなるこ... -
【バイクレーサー必見!】天気が悪い時のタイヤ選びのポイント
レースをしていると、決勝前に、 「突然雨が降ってきた」 「急に雨が止んだ!」 という状態に遭遇することも出てきます。その時に重要なのはやはりタイヤの選択でしょう。 サーキット走行では基本的に晴れのコンディションのタイヤ(ドライタイヤ)と雨用... -
【サーキット走行で必須!】バイクのタイヤの温め方をご紹介
サーキット走行をバイクで行う時、特に走り出しに気をつけなければいけないことがあります。 それは、「タイヤがしっかりと温まっているかどうか」です。 特にレーシングタイヤの場合は、適温に温めるとしっかりグリップするものの、反対に冷えている状態... -
【真冬のバイク走行前に必読】冬場のサーキット走行で気をつけること
12月・1月・2月の真冬の時期はレース自体開催されることは滅多にありませんが、サーキット走行自体は年中無休で行われていることがほとんどとなります。 また、冬場の走り込みはいいトレーニングになるため、しっかり走りたいところ。 そこで、 冬場のサー... -
【バイクのサーキット走行】冬場の走行どうしてる?おすすめ防寒対策まとめ
バイクは車と違って体がむきだしの状態で乗るため、冬場になると途端にバイクに乗るのがきつくなりますよね。 特に真冬のサーキットはとにかく寒さとの戦いですね。 特に真冬にミニバイクでコースに走りに行くとコース外に雪がある状態で走行した時もあり... -
初心者がバイクでサーキット走行を始めるなら「走行会」に行こう
サーキット走行したいけど、ライセンスを取っていきなり走り出すにはハードルが高いと思うこともあるでしょう。 そんな方にはサーキット走行会に参加することをおすすめします! 今回はサーキット走行会のメリットや必要な準備をご紹介します。 サーキット...