バイク– category –
-
バンクセンサー(ニースライダー)のおすすめモデル紹介(一体式・取外式)
サーキット走行やレースなどでは、コーナー中に膝を擦るシーンが出てくると思います。 そんな時に欠かせないのがバンクセンサーです。 頻繁にサーキットに通う人にとってバンクセンサーは、定期的に買い足さなければならない消耗品となることもあります。 ... -
千葉ツーリングで行きたい【道の駅】おすすめまとめ
ツーリングの行き先で欠かせないものといえば道の駅。休憩や食事などをする際に立ち寄るのはもちろん、中には宿泊できるところもあるため、旅の中継地点にもぴったりです。 そして千葉県といえば都心からのアクセスが良く、且つ海も山も楽しめるツーリング... -
【香取市佐原の町並み】は写真映えするツーリングスポットとしておすすめ
香取市にある佐原の町並みは歴史情緒溢れる町として人気のスポット。江戸の文化を取り入れながら独自の文化を築き上げてきた水運の町の面影を今も楽しむことができます。 重要伝統的建造物群保存地区であるこの町は、もちろん車やバイクで走ることも可能。... -
【屏風ヶ浦】は外房ツーリングの定番スポット。日本一小さな水族館も
『東洋のドーバー』とも呼ばれる屏風ヶ浦は、外房ツーリングの定番スポットとして人気があります。 一番のポイントは、何と言っても断層がはっきりと見える断崖絶壁を間近に眺めることができるところ。 人工物に囲まれた日常を少し離れ、自然を直に感じる... -
【地球の丸く見える丘展望館】ツーリングで訪れてみた。詳細やアクセスまとめ
銚子市のツーリングと言えば犬吠埼灯台や飯岡灯台などの海岸線だと思いますが、そこに行く途中でぜひ立ち寄っていただきたいツーリングスポットがあります。 それが『地球の丸く見える丘展望館』。 本記事では『地球の丸く見える丘展望館』の詳細やアクセ... -
【香取神宮】北総ツーリングで立ち寄りたいパワースポット
関東屈指のパワースポットである香取神宮は、独特の空気感はもちろん、敷地面積も広いため、いかにもパワースポットという雰囲気をしています。 今回はバイクに関する安全祈願も兼ねて香取神社に行ってきましたので、その詳細情報をご紹介していきます。 h... -
【犬吠埼灯台・君ヶ浜しおさい公園】はツーリングの休憩地点として最適
銚子半島の最東端に位置する犬吠埼灯台は日本でも数少ない登れる大型灯台。 三方を海で囲まれた銚子半島の先端に位置するため、太平洋をぐるりと一望できるスポットとして人気があります。 また、灯台のすぐ麓には浜辺が広がる君ヶ浜しおさい公園もありま... -
【飯岡灯台】は北総エリアのツーリングスポットとして一度は訪れたいところ
千葉県旭市にある飯岡灯台は、北総エリアのツーリングの際にぜひ立ち寄っていただきたいポイントです。 灯台の前までバイクを持ってくることができるため、灯台と共に愛車を写真に収めることができるスポットとして有名です。また、刑部岬から見える太平洋... -
【三里塚さくらの丘・さくらの山・ひこうきの丘】千葉ツーリングの立ち寄りスポットに最適!実際に行ってみた
成田周辺や北総エリアをツーリングするのであれば、ぜひ立ち寄っていただきたいのが成田空港周辺にある 三里塚さくらの丘 成田市さくらの山 ひこうきの丘 です。 こちらの3スポットは飛行機が離着陸するところを間近でみられる珍しい展望台で、飛行機好き... -
バイクのフェアリングとは?カウルとの違いや種類、おすすめのメーカーも紹介
バイクの車体を覆うように装着されているフェアリングは、バイクの走行性能を向上させるだけでなく、ライダーの安全も守り重要な役割を担っています。 しかし世の中には元々フェアリングが無いバイクも存在しますし「カウル」という名前のものも存在します...