トランポとは?バイクを輸送する時に必要なもの・注意点まとめ

バイクレースをしていると必ず聞くのがトランポという言葉ですが、そもそもトランポとはどういうものなのでしょうか?

トランポは、レースをしている人や荷物を運ぶ人にとって必要不可欠である輸送用の車のことですが、

  • トランポは何に気を付けて選べばいいのか
  • そもそもバイクを運ぶために必要なもの・注意することがわからない

といった人も多いのではないでしょうか?

筆者もバイクレースをしている時はアクティバンやステップワゴンをトランポとして使用し、バイクの固定方法やトランポの維持費を少しでも抑えていましたので、その経験をもとに、

  • トランポとは
  • トランポ選びで気を付けたいこと
  • トランポに車を固定するために必要なもの
  • おすすめの購入方法

といった内容をご紹介しますので、トランポに興味がある人や、購入を検討している人はぜひ読み進めていってください!

目次

トランポとはバイクを運ぶ車のこと

トランポ

トランポとは、トランスポーターの略のことで、バイクを積んで運ぶ車のことを言います。

主にレース専用のナンバーが付いていないバイクを運ぶのに利用したり、それ以外にもバンバー付きのバイクを輸送するときに利用することもあります。

また、バイク以外にも、マリンスポーツで使用するジェットスキーや、自転車、ウインタースポーツ、アウトドアなどの道具を運ぶ車もトランポと呼ばれることもあります。

基本的には運びたいものが収まる車であればトランポとして機能しますが、ワゴン車やバンなど、積載能力がある車を改造して客室もしっかり確保されることが多いでしょう。

また、トランポは荷室の大きさから、車内で宿泊するのにも向いているため、遠征時には車中泊に使われることも多いでしょう。

トランポ選びで気をつけたい3つのこと

トランポの荷室

さまざまなものを運ぶ万能なトランポは、バイクレースをするのであれば、ぜひ1台手に入れたいところですよね!

しかし、トランポ選びで気を付けなければいけないことも、いくつか存在します。

  1. バイクを固定できる場所があるか確認する
  2. 車庫の大きさを考えて選ぶ
  3. 日常生活で使うことも考える

一つづつ見ていきましょう!

あわせて読みたい
トランポの選び方や車種ごとのメリット・デメリット バイクや荷物を運ぶのに使用するトランポですが、ハイエース級な本格的な車もあれば、軽自動車でも十分に積み込むこともできます。 しかし、トランポを選ぶのであれば目...

1.バイクを固定できる場所があるか確認する

バイクの固定するところ

トランポとして機能させるには、バイクや荷物をしっかり固定できるようにしなければいけません。

バンタイプの車であれば、荷物を載せることを想定しているため、車内にフックをかけるところが備え付けられています。

しかし、ファミリーカーやコンパクトカータイプとなると、当然荷物を縛ることを想定していませんので、天井についているアシストグリップやシートを固定している金具にくくりつける必要があります。

アシストグリップ

そのため、フックが取りつけられる部分があるかどうか確認することは非常に重要でしょう。

2.車庫の大きさを考えて選ぶ

車庫

トランポは大型の車になることが多いため、「車庫に入れたら、入らなかった…」なんてオチだけではなく、「乗り降りがしにくくて不便…」なんてことも考えられます。

駐車場が狭いことは、日常的にトランポを利用する人にとってはかなりのストレスにもなるため、トランポ選びをする前に一度車庫の寸法を測るようにしましょう!

3.日常生活で使うことも考える

日常生活

トランポを日樹生活で使用する人も多いと思います。そのような人はあまり大きい車だとちょっと買い物に行くときにもかなりのストレスになることも…

そのため、自分の運びたいバイクが収納できるサイズを基準とし、あまり大きすぎる車を選ばない方がいいでしょう。

さらに、大きい車だと燃費も悪くなるため、維持費が家計に大きく響いてくることも考えて選びましょう!

トランポにバイクを積むために必要なもの

さまざまな荷物を運ぶ車をトランポと言いますが、一旦バイクを積むことを想定して、必要なものをご紹介します。

  • ラダーレール
  • バイクスタンド(フロントホイールクランプ)
  • タイダウンベルト
  • ハンドルサブベルト
  • フロントブレーキロック
  • タイダウンベルト(ソフトフック)

となります。

より詳しく知りたい人はこちらの記事でもご紹介しています↓

あわせて読みたい
バイクを車に固定するときに必要なものまとめ【積む前に用意しておきたい】 トランポなどの車両にバイクを積む時は、輸送中の揺れで倒れないようにしないといけませんし、ガチガチに固定しすぎてバイクを傷つけないようにもしなければいけません...

ラダーレール

ラダーレールは、バイクをトランポに積み込むための橋のようなもので、頑丈なものがいいでしょう。

しかし、普段は折りたたんでトランポから出し入れするため、あまり大きすぎたり重たいと積み下ろしが大変ですので、

  • 頑丈
  • 軽い
  • コンパクト

であるか確認する必要があります。

おすすめは、アルミ製で半分に折り曲げられるタイプのものですね!

また、注意点は、購入時に自分が積む予定のバイクの重さに十分耐えられるような耐荷重を選ぶ必要があります。

耐荷重200kgのラダーレールに200kgのバイクを載せると、しなりが大きくなるため場合によっては耐えきれずに折れてしまう危険性もあります。

積み下ろし最中にラダーが折れると大変危険ですので、余裕のあるものを選ぶようにしましょう。

バイクスタンド(フロントホイールクランプ)

バイクを荷室で水平に固定するためにはフロントホイールクランプを使うことをおすすめします。

文字通りフロントタイヤにガッツリと食いついてバイクが自立するようになります。この状態でリアスタンドもかければほとんど動かなくなります!

注意点は、クランプの幅がバイクのタイヤの太さに合っていないとタイヤを傷める可能性があるため、タイヤよりも小さめのクランプを選ばないようにする必要があります。

あわせて読みたい
【サーキットでも使える】バイク用メンテナンススタンドの選び方とおすすめ品 バイクの点検や整備に最適なメンテナンススタンドは、バイクのレースをする上では欠かすことができません。 また、レース以外にも日々のメンテナンスやバイクの保管をす...

タイダウンベルト

created by Rinker
デイトナ(Daytona)
¥2,524 (2024/04/26 18:36:20時点 Amazon調べ-詳細)

バイクを固定するのに使うロープのようなもので、中央はラチェット式やボタンで解除できるロックとなっており、ガッチリ縛ることができるでしょう。

タイダウンベルト

長さや大きさの種類もそれぞれ違いますが、最低でも2mのものが2本あれば固定することができます。

使用する時は、ねじれないように注意しましょう。

ハンドルサブベルト

created by Rinker
デイトナ(Daytona)
¥1,418 (2023/05/15 00:20:16時点 Amazon調べ-詳細)

バイクのハンドルグリップに取り付けて、タイダウンベルトのフックが直接かからないようにする道具です。

ハンドルサブベルト

最近のバイクは電子スロットルとなっているものもあり、グリップに直接フックをかけるとスロットルを傷めてしまう可能性があります。

そのため、ハンドルサブベルトを利用することでスロットルを傷めないようにできます。

また、フックを直接かけないため、バイクを傷つける心配がありません。

フロントブレーキロック

バイクをトランポ内に入れておくと、加減速した際に前後に動いてしまうこともあります。仮にミッションを入れていたとしても、ギアの遊びの分前後に動いてしまいます。

そこで、フロントブレーキロックがあれば、フロントブレーキをガッチリ握った状態にできるため、バイクを安定させることができるでしょう。

タイダウンベルト(ソフトフック)

フックがかけられなかったり、バイクを傷つけたくない人は、ソフトフックのタイダウンベルトを用意しておきましょう。

タイダウンベルト(ソフトフック)

フックが届かない時にも使用することができるため、できればメインのタイダウンベルト本数分だけ常備しておきたいですね!

トランポにバイクを固定するときに注意すること

バイクの固定

トランポにバイクを固定する時に注意することは、

  • バイクのフロントタイヤをしっかり押し当てて支点を作ること
  • タイダウンで縛る時にはフロントサスペンションを縮めること
  • バイクが直立しているか確認すること

となります。

とにかく振動でバイクが偏らないようにする必要があるため、まずはバイクを積む時にシートの裏側にフロントタイヤを押し当てて支点を作りましょう。

また、タイダウンでバイクを縛る時は、フロントサスペンションが縮むように締め付けていきましょう。

そうすることで、サスペンションが伸びようとする反力で、より強固に固定させることができます。

最後に、バイクが直立しているか確認する必要があります。

タイダウンで引っ張る際にどちらかに傾いたままだと、車重が一気に傾いた方向に来ます。

さらに移動中は走行の震動で傾いた方にグイグイと重さが伝わるため、いくら丈夫なタイダウンでも緩んでしまう危険性があります。

バイクを固定し終わったら、もう一度上記3点を確認しましょう。

トランポの維持費を安くするには【貨物登録】するのもおすすめ

貨物車

トランポはワゴン車やミニバンなど、維持費が高くなる車が多いため、とてもじゃないけど手を出せないなんて考えている人も多いのではないでしょうか?

そんな時は、トランポを貨物登録することをおすすめします!

もちろん車種によっては登録できない車もありますが、貨物登録することで車検は1年に1回となりますが、自動車税や自動車重量税を安くすることができるため、トータルで考えると維持費を安くすることができるでしょう!

あわせて読みたい
乗用車から貨物登録で維持費を節約!4ナンバーや1ナンバーの方が得な理由 「車の維持費高すぎ…」 自動車税と車検の支払日が来るたびに頭を塞ぎ込みたくなることありませんか…? いっそのこと自動車を手放してしまいたいけれど、さすがに生活で...

トランポの使用用途によって新車か中古車か決める方がいい

トランポに必要なものや、積み方の注意点がわかり、いよいよトランポ購入を検討したいところですが、新車と中古車どちらがいいのでしょうか?

もちろん予算に余裕があれば新品に越したことはありませんが、トランポとして使用するため、車内を汚したり傷つけてしまう可能性もあります。

そのため、運ぶバイクの用途によって新車か中古車かを選ぶことをおすすめします。

↓こちらの記事では各車種ごとにトランポにおすすめの車をご紹介しています。

あわせて読みたい
おすすめトランポを車種別にご紹介!バイクを積むのに最適な車総まとめ! バイクや荷物を積むためのトランポですが、大きいものはマイクロバスのから小さいものは軽自動車まで実に多種多様です! また、中には車のリアバンパーに取り付けるヒッ...

例えば、モトクロスをガンガンして常に泥だらけになったバイクを乗せるために、わざわざ新車を購入するのは気が引けますよね。

そんな時は型落ちの中古の車を選ぶ方がいいでしょう。

そんなときにおすすめなのが、グーネットで探す方法です。

グーネット

ネットで中古車を探すとなれば一度はこのロゴを見たことがあるのではないでしょうか ?

それもそのはず。グーネットはネットの中古車検索サイトの中では最大手ですので、全国の中古車販売店と提携しています。

その数は約50万台以上にも及びますので、

  • 希望の条件(ミッション形式や走行距離、禁煙車など)
  • カラー
  • 販売店の地域

など、自分の条件に合わせて一気にしぼり込みができますので、かなり楽なんですよね。

そのため中古車を探したいのであれば、まずグーネットから検索する方が最も確実な方法でもあります。

グーネットで探してみる

まとめ

トランポ選びは、運ぶバイクや使用目的によって適度な大きさを選ぶ必要があります。

また、トランポとしてバイクを固定する時は、バイクが動かないようにしっかりと固定する必要があるため、固定に必要な道具はあらかじめ揃えておく方がいいでしょう。

どのようなトランポがいいか決まれば、新車か中古車でその金額や維持費を検討し、自分にあった最適なトランポを選ぶようにしましょう!

よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

19歳から約10年間バイクレースをする/鈴鹿4時間耐久レースクラス優勝/全日本選手権フル参戦経験あり
当サイトではバイクレースやツーリングなど、あらゆるバイクに関する情報を提供しています。

目次