トランポの選び方や車種ごとのメリット・デメリット

バイクや荷物を運ぶのに使用するトランポですが、ハイエース級な本格的な車もあれば、軽自動車でも十分に積み込むこともできます。

しかし、トランポを選ぶのであれば目的や用途によって最適な車種を選びたいところですよね。

そこで、

  • トランポ選びで注意すること
  • 車種ごとのメリットやデメリット
  • 新車か中古どちらが良いのか

といった内容をご紹介しますので、ぜひトランポ選びにお役立てください!

目次

バイクを運ぶために必要なトランポ

引用

トランポ=トランスポーターの略で、輸送者や運搬装置、車両輸送車という意味を持っています。

一般的には、バイクを運ぶためのものをトランポと呼ばれていますが、もちろん車や荷物を運ぶ全てのものをトランポと呼ぶこともできますね。

また、トランポがあれば、遠征先で寝泊まりに使用することもできるため、キャンプや旅行など、荷物を運ぶ以外にも日常の様々なシーンで役立ちます。

バイクでサーキットを走るはもちろん、休日はアクティブに行動したい人はぜひ1台欲しいところですよね!

しかし、トランポの購入は決して安くはない買い物ですので、できれば失敗したくないため、そんなトランポ選びをする時に注意するべき点をご紹介します。

あわせて読みたい
トランポとは?バイクを輸送する時に必要なもの・注意点まとめ バイクレースをしていると必ず聞くのがトランポという言葉ですが、そもそもトランポとはどういうものなのでしょうか? トランポは、レースをしている人や荷物を運ぶ人に...

バイクのトランポ選びで注意する3つのポイント

バイクのトランポを選ぶ時は、以下の3つのポイントに注意しましょう。

  1. 2駆か4駆か
  2. 日常生活でも使うか
  3. 自宅のガレージに収まるか

使用頻度や用途は人それぞれ違いますが最適なトランポは必ずあるはずです。まずは注意点を詳しくご紹介しますので確認しておきましょう!

1.用途によって2駆か4駆か選ぶ

大抵の車は、2駆と4駆の両方の仕様があるはずですが、トランポではどちらが良いとは一概には言えませんので、自分の生活スタイルによって決めましょう。

例えばモトクロスやトライアルを頻繁にする人であれば、コースや競技場は山奥になることもあるため、やはり4駆の方が有利ですよね!

反対に、サーキットを走行する人であれば、車重も軽く燃費にも有利な2駆を選ぶと良いでしょう。

また、当然ながら住んでいる地域にも関係します。

トランポといっても普段の生活にも使用すると思われますので、積雪が多い地域では当然4駆が必要になってきます。

トランポを選ぶ時は、まず用途によって2駆か4駆を選びましょう。

2.日常生活でも使うかどうかでトランポを選ぶ

日常生活の足にもトランポを利用するのであれば、使い勝手が良い車を選びましょう。

ミニバンタイプなどのシートもしっかりついており、乗り心地も快適な方が良いでしょう。

特に家族がいれば旅行にも使用するため、できればファミリーカータイプのステップワゴンやアルファードといったような車を選ぶことをおすすめします。

3.自宅のガレージに収まるかどうか

トランポは、通常ワゴン車やミニバンタイプを選ぶと思いますが、今までコンパクトカーや軽自動車などに乗っていた人は自宅のガレージや駐車場にきっちりと収まるか確認しましょう。

買った車が自宅のガレージに収まらなかったなんてシャレになりませんよね…

入ったとしても、乗り降りしにくかったり車庫から車を出さなければ荷物を積めないと、使い勝手も悪く後に後悔することにもなりかねません。

そのため、トランポを選ぶ時は、まず自宅のガレージの寸法を測ってからの方が良いですね。

バイクのトランポで使われる車の種類とメリット・デメリット

バイクのトランポとして使える車はたくさんありますが、それぞれメリット・デメリットはどんなものでしょう?

  • トラック
  • マイクロバス
  • ワゴン車
  • ミニバン
  • コンパクトカー
  • 軽トラ・軽バン
  • ピックアップトラック
  • トレーラー

車種ごとにそれぞれご紹介しますね。

さらに詳しい車種についてはこちらでご紹介しています↓

あわせて読みたい
おすすめトランポを車種ごとに紹介!バイクを積むのに最適な車を見つけよう バイクや荷物を積むためのトランポは、マイクロバスやキャンピングカーサイズのものから、軽バンタイプまで様々な大きさがあります。 そこで本記事では、 どんな車がト...

トラックのメリット・デメリット

引用

トラックのトランポといえば、2トンサイズから大きいものは10トントラックまで大きさもバラバラです。

筆者も全日本の遠征中は常に2トントラックで移動していました。

デメリット

  • 荷物をきちんと固定しなければ中でグチャグチャになる
  • 燃費が悪い
  • 狭い道の運転はかなり疲れる

デメリットは荷室が広すぎるがゆえ、荷室がスカスカの状態だと走行中の振動で荷物が動いてしまいます。ラックに荷物を積んでいるのなら、ラックごとに荷物が飛び出さないよう、きちんとゴムバンドで結んでおく必要があります。

created by Rinker
ユタカメイク(Yutakamake)
¥309 (2025/01/28 20:55:58時点 Amazon調べ-詳細)

また、トラックはディーゼルエンジンで値段も安い軽油を使用しますが、燃費が悪いので、あっという間にガソリンが無くなります。

ガソリンタンクの容量も80リットルくらいあるため、燃料が空になってから給油すると1回の給油で1万円以上となりショックを受けることに…

さらに、街中を運転する際は道幅に気をつけなければいけませんので、渋滞時に周り道をすることもできないため、運転に慣れていなければストレスがかかることもあるでしょう。

メリット

  • 文句なしで荷物が積める!
  • サーキットでは着替えなどの部屋代わりになる
  • 高速道路は意外と運転が疲れない

トラックの一番のメリットでもあるのが、荷物を大量に積み込むことができる点ですね。

文句なしに何でも積み込むことができます。また、広い荷台を生かして中で着替えたりストレッチをすることもできます。

また、トラックで高速道路を運転すると、エンジンの騒音は大きいものの、運転席が高い位置にあるため視界が広く、高速道路の運転の疲労感は乗用車と比べても比較的小さい方でしょう。

マイクロバス

引用

マイクロバスはトランポとしても大活躍します。後ろの客室を取り外せば一気に何台も運ぶことができるでしょう。

また、トラック同様サーキットでは部屋のように使うことができるのも大きな魅力ですね!

デメリット

  • 車体が長いため運転に気を使う
  • トラック同様燃費が悪い

マイクロバスの長さは7m近くあるため、普通車と比べると運転に気をつかいます。特にリアのオーバーハングが長すぎて右左折時に気を使います。

また、どうしても車体が重いため、必然的に燃費も悪くなります。

メリット

  • 直進安定性があるため高速道路では楽
  • 一度に大量の荷物を積むことができる
  • 後ろに乗っている人は楽

マイクロバスは長い車体から直進安定性があるため、高速道路などの長距離の運転では意外と楽ですね。

しかも荷室も広く取れるため、バイクを何台も積み込むことができます。小さいバイクだと横積みすれば5、6台積むことだって可能です!

ワゴン車

引用

トランポといえば真っ先にハイエースやキャラバンといったワゴン車が思い浮かぶのではないでしょうか?

バイクのトランポとしてだけでは無く、キャンプなどのアウトドアはもちろん、スキーなどのウインタースポーツにも大いに役立ちます。

デメリット

  • ミニバンや軽自動車と比べると維持費が高い
  • 貨物登録していると毎年車検を受ける必要がある

ハイエースなどのワゴン車は車体サイズも大きく重量も多いため、税金も高い分類になりますので自ずと維持費が高くなります。

また、維持費を抑えるために貨物登録すると車検が1年車検になるため、毎年車検を受けることになることにも。

メリット

  • ハイルーフやスーパーロングなど用途に合ったグレードを選べられる
  • 天井も高いため積み下ろしが楽
  • 比較的人気があるため売る時もそれなりに値段が付く

ワゴン車はバリエーションが豊富にあり、大きさも自由に選ぶことができます。

例えば大型のバイクを積み込みたいと考えるのであれば、スーパーロング選べば長さに余裕がある車体となります。

また、ハイルーフ仕様の車を選べば天井も高いため、積み下ろしの負担も小さくなるでしょう。

さらに、ワゴン車は商用車として利用されていたり、海外でも需要があるため、手放す時にもそれなりの値段で買取ってくれるでしょう。

ただし、あまりにも需要がありすぎて盗難されやすい車種でもあることは覚えておいてください!

ミニバン

引用

ファミリーカーとして親しまれているミニバンは、その大きさからバイク用のトランポとしての需要も高いでしょう。

また、年式は古いものの、数万〜数十万円で買える程度の良いミニバンもたくさんあります。

デメリット

  • 意外と燃費が悪い
  • 3列目のシートを取り外さなければ荷室が狭い

ミニバンはもともと大人数が乗れるように設計されているため、3列目のシートを取り外さなければバイクを積むには窮屈になります。

3列目が跳ねあげれる車種もありますが、両サイドのスペースがなくなってしまうため、バイクは中央に1台しか入れることができないでしょう。

また、ストレスなく快適に走行できるように馬力があるエンジンを載せているため、意外と燃費が悪いのもデメリットの一つですね。

メリット

  • 乗り心地が良いため運転が楽
  • 馬力もある

他のトランポの中でも乗り心地は一番と言っても過言ではありません。また、大人数乗ってもスイスイ走るため、馬力があるエンジンでストレスなく走行できます。

コンパクトカー

引用

日常生活で一番役に立つコンパクトカークラスでも、ミニバイクレベルであれば十分に運ぶことができます。

デメリット

  • 車内は狭いため乗せられるバイクは限られてくる
  • バイクを積んだら人は乗れない

そもそもバイクを乗せるものとしては作られていないため、車内に乗せる時はある程度の工夫が必要です。また、バイクを1台積んだらもう車内は満タンなんてことも。

メリット

  • 様々な車の中でトップクラスの燃費

燃費はコンパクトクラスが一番良いため、ガソリン代などの維持費の負担は小さくなります。

軽トラ・軽バン

引用

軽トラや軽バンは荷室が広いため、ミニバンよりも大きなバイクを積むことができるでしょう。

最近はホンダのN-VANなどバイクを積む前提の軽バンも出てきており、その収納性はワゴン車に引けを取りません。

デメリット

  • 荷室高はワゴン車と比べて低いため、バイクの種類によっては天井にぶつかる
  • 荷室が狭いので荷物が大量にあるときの積み下ろしは大変
  • 軽自動車のため安全性は劣る
  • エンジンパワーがないため長距離走行は疲れる

軽バンは荷室が広いものがありますが、ワゴン車と比べると高さがないため、車高が大きなバイクを積み下ろしする際に窮屈です。

また、軽自動車であるため、乗用車と比べると安全性では劣ってしまいます。エンジンも660ccと馬力がないため、バイクを積んだ状態で高速道路や坂道を走るとストレスがかかり運転が疲れてきます。

メリット

  • ミニバンやワゴン車と比べて燃費がいい
  • 高速道路の通行料が安い
  • 税金や保険料も安い

エンジンが小さいため、燃費がいいのが大きなメリットですね。高速道路の通行料金が普通車と比べて20%ほど安くなります。

また、軽自動車は税金や重量税も安いこともメリットですね!

ピックアップトラック

引用

荷台が独立して車体のリア側に付いているピックアップトラックは、日本よりも北米やヨーロッパで需要があります。

そのため、国内で購入しようと考えると、トヨタのハイラックスしか売っていないため、逆輸入車を購入することになるでしょう。

デメリット

  • 維持費が高くなる
  • 左ハンドルが多い

ピックアップトラックの車体は大きくて重いため、燃費が良くありません。また、車重が重いため、自動車重量税の金額も大きくなるでしょう。さらに、逆輸入車の場合は左ハンドルであることが多いため、最初は戸惑うこともあるでしょう。

メリット

  • 泥だらけになっているバイクでも手軽に載せられる
  • どんな悪路でも走行できる

軽トラのように荷台が独立しているため、モトクロスなどで泥だらけになったバイクでもそのまま乗せることができるでしょう。また、車高が高く4駆であるため、悪路の走行も問題ありません。

トレーラー

引用

普通免許でも運転できるバイク用トレーラーは、取り外しも簡単で利用したい時だけ手軽に利用することができます。また、荷台がフラットタイプであれば、バイクだけでなく様々な荷物を運ぶことができます。

デメリット

  • 駐車場所を探すのが大変

通常の駐車場であれば、トレーラーの長さの分だけはみ出してしまうため、駐車スペースを探すのに手間がかかることがあるでしょう。

メリット

  • 積み下ろしがしやすい
  • 使わない時は通常の乗用車として使用することができる

バイク専用のトレーラーであれば、タイヤを通すためのレールがあったり、フックをかける部分もあらかじめ用意されていますので積み下ろしが楽です。

また、軽自動車でもヒッチメンバーを取り付ければ、トレーラーを簡単に脱着することができるため、使わない時は通常の車として利用することができます。

グーネット

トランポを中古車で探したいときは、車ポータルサイトの定番でもあるグーネットで探すのがおすすめです。

ネットで中古車を探すとなれば一度はこのロゴを見たことがあるのではないでしょうか ?

それもそのはず。グーネットはネットの中古車検索サイトの中では最大手ですので、全国の中古車販売店と提携しています。

その数は約50万台以上にも及びますので、

  • 希望の条件(ミッション形式や走行距離、禁煙車など)
  • カラー
  • 販売店の地域

など、自分の条件に合わせて一気にしぼり込みができますので、かなり楽なんですよね。

そのため中古車を探したいのであれば、まずグーネットから検索する方が最も確実な方法でもあります。

グーネットで探してみる

トランポを用意したら一緒にバイクを固定する道具も必要

車種ごとのメリット・デメリットをご紹介しましたが、バイクを積み込む際は固定する道具を揃えなければいけません。

どうしても用意しておきたいのはタイダウンです。

フロントタイヤを押し付けるところがあれば、タイダウンを最低2本用意すればバイクを固定することができますが、念のため多めに要しておくことをおすすめします。

あわせて読みたい
バイクを車に固定するときに必要なものまとめ【積む前に用意しておきたい】 トランポなどの車両にバイクを積む時は、輸送中の揺れで倒れないようにしないといけませんし、ガチガチに固定しすぎてバイクを傷つけないようにもしなければいけません...

トランポにする車は新車か中古車どちらがいいのか

手に入れたいトランポが決まってきたものの、トランポを新車で購入したほうがいいか、中古で購入したほうがいいか悩むところですよね。

新車で購入するなら、状態も申し分もないため、故障などの心配もありません。

ただし、トランポとして使用するため、どうしても荷室を汚してしまう可能性があるため、ある程度汚れた状態でも十分に売れる車種を選ぶのもアリではないでしょうか?

また、中古車でトランポを探すのであれば、車種によってはかなり安く手に入れることもできるでしょう。

ただし、あまりにも古い車の場合、故障や修理代で維持費の方が必要になることがあるため、ある程度状態の良い車を見極める必要があります。

トランポの維持費を節約するには貨物登録する

バイクを乗せるトランポは、その大きな車体から重量税などの税金が高くなるため、自ずと維持費も高くなります。

維持費の問題もあってトランポを持つことを諦めてしまう人も多いのではないでしょうか?

そんな時は貨物登録することをおすすめします!

貨物登録することで、車検期間は1年と短くなりますが、それでも貨物登録することで安くなる税金のほうが大きいでしょう。

あわせて読みたい
乗用車から貨物登録で維持費を節約!4ナンバーや1ナンバーの方が得な理由 「車の維持費高すぎ…」 自動車税と車検の支払日が来るたびに頭を塞ぎ込みたくなることありませんか…? いっそのこと自動車を手放してしまいたいけれど、さすがに生活で...

まとめ

荷物を運べる車であればトランポと呼ぶことができますが、車種ごとにそれぞれメリット・デメリットがあるため、一概にどれが良いかは決められません。

そのため、今回ご紹介した各車両ごとのメリットやデメリットを参考に、自分にあった最適な1台を見つけましょう!

よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次