バイク

バイクレースにおけるメカニックの重要性

一度バイクレースにのめり込むと、できることなら上を目指したくなるもの。

レースは競争の世界ですので、良い成績を残すことで、さらに上のカテゴリーに進めるチャンスが広がっているのです。

ただし、厳しい競争の中では、ライダー1人の力だけではどうすることもできない部分も出てきます。

もちろん漫画の主人公のように才能を発揮してトントンと上に進む人もいるかもしれません。しかしそんな人間はごくわずかな一握りではないでしょうか?

しっかりステップアップするためには、協力してくれる人と一緒に高みを目指さなければいけません。

そこでライダーにとって必要不可欠な存在がレースメカニックです。

メカニックは、バイクを整備してくれるのはもちろんのこと、ライダーが安心してサーキットを攻められるような精神的支えにもなります。

筆者(@moribaicar)も10年近くバイクレースを行っていて、全日本選手権を回っていた時は必ずメカニックと一緒に行動していました。

そこで本記事では、

  • これからレースを始めたい
  • レースでさらに上を目指したい

と考えている人に対し、バイクレーサーにとってのメカニックの重要性についてご紹介していきます。

具体的には、

  • メカニックがいることのメリットやデメリット
  • メカニックを雇う上でのお金についての話

などをご紹介していきます。

自身の体験から感じたことも含んでいますので、バイクレーサーからの目線中心の書き方となってしまいますが、レースをする上で欠かせないことだと思います。

ぜひご一読いただければと思います。

バイクレースは1人ではできない

バイクレース

当たり前ですが、バイクレースは1人ではすることができません。

もちろん競争する相手がいなければいけないという部分もありますが、レースは準備も大事。レースを戦う上で、自分1人だけだけでどうしても限界があるのです。

サーキットの練習走行をするときは、

「バイクをトランポに入れて自分1人でサーキットに行き、バイクを降ろしてスタンドに掛けてタイヤウォーマーをセットして…」

と一つ一つのことを順番にしていけば、できなくもありません。筆者もレースを始めたばかりの練習走行は大抵1人で全て行っていました。

ただし、レースとなると、

  • レースの受付
  • バイクの車検
  • 決勝レースではグリッドに並ぶ

などをしなければいけませんので、こうなると1人だけでは対応できません。

また、万が一転倒してケガをすれば、自力で家に帰ることもできませんので、誰か1人でもいる方が絶対に良いのです。

バイクレースのチーム構造や仕組みを解説!探し方もまとめて紹介バイクレースを始めるにあたり、バイクや必要な工具を準備するのは当然ですが、それだけでは不十分。 手っ取り早くバイクレースを楽しむの...

バイクレースはメカニックやヘルパーの存在も重要

メカニックやヘルパー

バイクレースの現場では、ライダー以外に

  • メカニック・・・バイクの整備や調整・セッティングをしてくれる
  • ヘルパー・・・ライダーが走りやすいように身の回りをサポートしてくれる

といった役割を担う人が存在します。

メカニックがバイク全般の面倒を見てくれ、ヘルパーがライダーが走りに集中できる身の回りのことをしてくれる。

そのおかげでライダーは速く走ることに集中でき、良い成績が残せるのです。

そう考えると、やはりバイクレースは1人で行うのではなく、メカニックやヘルパーの存在があってこそ良い成績が残せると考えられますね。

さらに早く走るために欠かすことができないのが、バイクのセッティングとも考えられます。

ライダーが走りやすい、またはタイヤの性能を最大限に使い切るためには、セッティングをきちんと出すのは非常に重要。

そしてバイクのセッティングを一緒に考えてくれるのがメカニックなのです。

※もちろんヘルパーの存在も欠かすことができませんが、今回はメカニックにフォーカスを当ててご紹介していきます。

※ヘルパーについてはこちらの記事にてご紹介しています↓

バイクレースのヘルパーについて【絶対に欠かせない縁の下の力持ち】バイクレースの主人公はライダーと思うかもしれませんが、決してそうとは言い切れません。 もちろん最前線に立って戦うのはライダーである...

バイクレースのメカニックがいることのメリット

メカニック

バイクレースのメカニックがいることのメリットとして考えられるのは、以下の3つではないでしょうか?

  1. バイクの面倒を見てくれる
  2. ライダーの精神的な支えになってくれる
  3. ライダーのケツを叩いてくれる

具体的に見ていきましょう。

①バイクの面倒を見てくれる

まず考えられるのが、バイクの面倒を見てくれるということ。

サーキットでは、走行セッションごとにガソリンを入れたり、タイヤを交換しなければいけませんので、準備をするだけでも非常に大変。

もしライダーだけで全てを行うとなると、ガチャガチャと準備してからいざ自分が走りに集中するなんて至難の技です。

そんな時にメカニックがいれば、バイクに関しての面倒は全て見てくれます。また、マシントラブルが起きた際にも迅速に解決してくれるため非常に安心。

他にも、重要な役割として考えられるのが、バイクのセッティングをしてくれること。

ライダーは走行中に気付いたことや「こうして欲しい」と思ったことをメカニックに相談すれば、一緒にセッティングの方向性を考えてくれます。

また、セッション中の細かいセッディング変更も迅速に対応してくれるため、セッティングの方向性も見えてくるようになるのです。

そう考えると、より戦闘力の高いバイク作りはメカニックぞ存在があってこそであるとも考えられますね。

②ライダーの精神的な支えになってくれる

メカニックがバイクのことを見てくれると、ライダーは「速く走る」という自分の仕事に集中できます。

また、

  • バイクのメカに関して心配しなくても良い
  • 何かあった時に一緒に対応してくれる

などの安心感はライダーにとって精神的な支えとなるでしょう。

バイクレースはクルマと違って人間の能力が左右される割合が多いため、ライダーが安心して気持ちよく攻めれる状態を作ることで、飛躍的に伸びる可能性を秘めています。

また、面白いのが、精神的な支えというのは決して安心感だけではないということ。結果が出るのは、次のようなパターンもあるのです。

③ライダーのケツを叩いてくれる

メカニックの技術がかなり高い場合、ライダーの求めるセッティングをすぐに見つけてくれます。

しっかり走行してメカニックとコミュニケーションをとることで、バイクはどんどん良くなるでしょう。

これでもうセッティングに関して文句は言えませんよね。あとは自分の頑張り次第なのです。

もちろんセッティングに絶対など存在しませんので、「これでタイムが出ないのはライダーが悪い」とは一概には言い切れません。

しかし少なくともセッティングに関して文句が言えなくなったら、ライダーは必死こいて結果を出すしかありません。

そして必死こいた結果、さらに早く走ることができるのです。

伸び悩んだライダーでも、良いメカニックにお願いすることでカンフル剤となり、一気に開花するなんてこともたくさんあります。

バイクレースのメカニックがいることのデメリット

ライダーにとっては様々なメリットがあるメカニックの存在ですが、あえてデメリットをあげてみるのであれば、

  1. 雇うからお金がかかる
  2. 言い訳なしに結果を出さなければいけない

ではないでしょうか?

①雇うからお金がかかる

メカニックをお願いするのであれば、当然ながらお金を払わなくてはいけません。

メカニックの人は、自分の時間を削ってレース現場に来てくれていますので、少なくとも「1日いくら」という感じで金額を決めて支払うことがほとんどです。

そう考えると、毎回練習走行やレースで来てもらうのであれば、かなりのお金がかかる計算になるのです。

1人の人間を雇うと考えると、人件費分の出費を支払うのはしょうがない部分でもありますね。

②言い訳なしに結果を出さなければいけない

メカニックに来てもらっているということは、少なからず人間費も支払っていますし、期待に答えなければいけない部分もありますので、言い訳なしに結果を出さなければいけないとも考えられます。

もちろん結果が全てではなく、少しづつ改善して良くなっていくこともありますので、全くの無意味ではありませんが、やはりメカニックが頑張ってくれていたのに結果が出ないなんて状況はきついものがあります。

そう考えると、結果が出ないことによって反対に申し訳ない気持ちになって負のスパイラルに陥ることもありえます。

バイクレースのメカニックが重要視していること

バイクレース

ここまではライダー目線でしたが、ここで少しメカニック目線で見てみましょう。

バイクレースのメカニックはどういうことを重要視して作業をしているのか、実際一緒に全日本選手権を回っていたメカニックに話を聞いてみると、

  1. バイクの面倒はいつでも見れるように体調管理はしっかりする
  2. 絶対に整備ミスを起こさない
  3. 何かあった特に対応できるように準備しておく

と言っていました。

①バイクの面倒はいつでも見れるように体調管理はしっかりする

レース現場では、メカニックの仕事は24時間体制のようなもの。予期せぬトラブルが起きた時に対応したり、場合によっては夜遅くまで作業をすることも少なくありません。

また、サーキットのピット現場は、コンクリートの壁とシャッターしかありませんので、屋外の作業とさほど変わりません。

そのため、きちんと体調管理をしなければ身体を壊してしまうことだってあるのです。

寝れる時はしっかり寝ておき、いつでも対応できる身体を作ることを意識しているそうです。

②絶対に整備ミスを起こさない

メカニックはバイクの整備担当ですので、絶対に整備ミスをしないように気を付けているそうです。

走行中に万が一のことがあった場合、被害を受けるのはライダーですので、整備に関する責任はかなり大きいとも考えられます。

反対に、このプロ意識をしっかり持ってくれているからこそライダーは全力で走られるとも考えられますね。

③何かあった特に対応できるように準備しておく

メカニックと言っても初めからそのバイクの全てに対応できるわけではありません。

バイクにって特別な整備方法もあります。

しかし、レース現場で整備をする時に時間がかかっていてはいけませんので、事前に整備ができるように練習しておく必要があるのです。

また、交換パーツも事前に用意しておき、どのようなことが起こっても対応しておく技術とパーツの準備をしておく必要があります。

バイクレースメカニックのお金について

お金

前項でも少しご紹介しましたが、バイクレースのメカニックを雇うのであれば、実際にどれくらいの費用が必要なのか、実体験ベースでご紹介していきたいと思います。

メカニックに支払う報酬に関してはもちろん人によって契約システムはバラバラですが、大きく分けると次の3種類になると思います。

  • 年間契約(1年間でいくら)
  • 1戦〇〇円で契約
  • 1日〇〇円で契約

また、報酬以外にも、サーキットの現場に足を運ぶための交通費や遠征先での宿泊費も考慮しなければいけません。

そのため、プラスアルファで支払うための費用も考えておかなければいけないということも頭に入れておいてください。

年間契約(1年間でいくら)

大きなチームであれば年間の参戦レースが決まっており、メカニックにかける予算もあらかじめ確保されていますので、プロ野球選手のように年俸制で支払われるところもあるようです。

その相場は数十万〜百万円と、チームによってバラバラです。

ただしメカニックの仕事はサーキットの現場だけでなく、普段のメンテナンスなどもありますので、金額によっては非常に安くなることもあるようです。

1戦〇〇円で契約

基本的にレース1戦は、

事前のテスト走行2日間+レースウィーク(金・土・日)

の5日間で計算されることが多く、

「1レース=5日間でいくら」と言ったような計算で支払われることもあります。

1日〇〇円で契約

レースに参加した日にちの分だけ1日いくらという計算となります。

この方式は意外と多く、筆者がお世話になったメカニックさんにもこの方式で支払いました。

この金額ももちろんメカニックによって大きく異なりますので、事前に相談して決めておくことが大事です。

また、メカニックの仕事と言っても、レース現場ではサラリーマンのように8時間勤務ではありません。

転倒や、予期せぬトラブルが起きると深夜まで対応しなければいけないなんてことも出てきます。

そう考えると、日当の報酬面に関しては、よく相談しておく必要がありますね。

バイクレースのメカニックが持っている工具

工具

バイクレースの現場は何が起きるかわかりませんので、メカニックは多くの工具を現場に持っていきます。

時には現地で

  • エンジンを載せ替える
  • フレームを交換する
  • 割れたカウルを修復する

など、大掛かりな対応をすることもありますので、何でも持ち歩いています。

逆に言うと、メカニックをするのであれば、バイクを1から組み立てられるスキルと道具がある方が良いとも考えられますね。

まとめ:バイクレースで本格的に上を目指すのであればメカニックの存在は欠かせない

バイクレース

バイクレースにおけるメカニックの必要性についてご紹介しました。

メカニックの人の中には、純粋にレースが好きでボランティアで関わってくれる人も存在します。

しかし、お金を払っていようがなかろうが、貴重な時間を割いてきてくれていることには変わりはありません。

そのためどのような形であろうと、しっかり全力を尽くして最大限の結果を残す必要があります。

また、反対にお金を払ったからといってライダーが好き勝手にメカニックに要望を言うのも何だかおかしなことです。

ライダーとメカニック、さらにヘルパーなど、レースに携わっている人全員との信頼関係を築くことが大事です。

  • ライダー・・・走行担当
  • メカニック・・・バイク担当
  • ヘルパー・・・チーム全体担当
  • スポンサー・サポート・・・チーム運営担当

のように、各々が自分役割を認知し、お互い気持ちよくレースに臨めるようになれば結果は自ずと付いてきます。

現状からさらに一歩上の段階に踏み出したい人は、信頼できるメカニックを見つけることを初めてみてはいかがでしょうか?

バイクレーサーがよくされる3つの質問〜レースをやる意味とは〜「バイクレースをしています!」 だいたいこの後に続く言葉。 「え〜すごーい!」 ・・・ ・・・ 「寒いね〜...
バイクレースのヘルパーについて【絶対に欠かせない縁の下の力持ち】バイクレースの主人公はライダーと思うかもしれませんが、決してそうとは言い切れません。 もちろん最前線に立って戦うのはライダーである...
バイクレース スポンサー
バイクレースをする上でスポンサー活動は必要かどうかについての件バイクレースをする上で、避けて通れないのがレース資金の問題。 バイクの車体やパーツを購入するために数十万から数百万円の資金が必要に...
バイクレースのチーム構造や仕組みを解説!探し方もまとめて紹介バイクレースを始めるにあたり、バイクや必要な工具を準備するのは当然ですが、それだけでは不十分。 手っ取り早くバイクレースを楽しむの...
【初心者必読】バイクでサーキット走行・レースするための入門書バイクでのサーキット走行やレース参戦に興味がある方に向け、必要なものや費用についてや、サーキットの走り方・トレーニング方法などをご紹介しています。サーキット走行入門書としてご活用ください。...
バイクでサーキットを走る時に必要な5つの道具サーキット走行をするのは街乗りのままの状態でもサーキットを走ることができます。 しかし、サーキット走行を続けていくうちに、もっと速...
雨の日のバイクでのサーキット走行におすすめするアイテム6選!雨の日にサーキット走行をするなんて考えられないという方、ちょっと待ってください! 雨の日のサーキット走行はバイクの限界も低くライダ...