バイクのクイックシフターのメリット・デメリットを解説!レースでは必需品

最近の最新バイクに装着されているバイク用の部品「クイックシフター」

シフターって聞くとなんだかカッコいい響何ですが、そもそもどんなものなのかよくわからない人も多いはずです。

そこで、

  • クイックシフターとは
  • クイックシフターの構造
  • クイックシフターを使用するとどうなるか
  • クイックシフターのメリット・デメリット
  • 外付けクイックシフターの値段

と言った内容を、実際のバイクレースでもよく使っていた体験談にもとづいてご紹介します!

目次

バイクのクイックシフターはクラッチを切らずにシフトアップができる機構のこと


バイク用クイックシフターとは、バイクのシフトアップをおこなうときに、アクセルを戻してクラッチを切る動作を行わずにシフトアップできる機構のことです。

シフトアップ時にライダーがしてあげる動作で必要なのは、

  1. アクセルを戻す
  2. クラッチを切る
  3. ギヤをあげる
  4. クラッチを繋ぐ
  5. アクセルを開ける

となり、文章で説明するとこれだけの動作が必要になります。

しかし、クイックシフターが付いていれば、

シフトチェンジする

たったこれだけの動作で済みます!

そうです。クイックシフターがついていると、アクセルを開けたままクラッチを切らずにそのままシフトアップができるようになるんです。

文字通りクイックにシフトアップできるという意味ですね。

別名「オートシフター」「シフター」とも呼ばれています。

クイックシフターを使用するとサーキット走行では特に有利


クイックシフターはアクセル全開でシフトペダルを踏むだけでシフトアップできるため、サーキット走行では特に効果を発揮します。

その理由は、

  • ストレートでロスなく加速できる
  • コーナリング中も集中できる

からです!

一見シフターの効果はストレートの加速区間だけと思うかもしれませんが、実はコーナリング中にも効果を発揮するのです。

コーナリング中にクラッチ操作をすると、ハンドルを握る力を微妙に変えなければいけません。

しかし、クイックシフターがあるとクラッチを握る必要がなくなるため、その分しっかりとハンドルを握ってコーナーの立ち上がりに集中することができるのです。

さらに、クイックシフターがなければシフトアップのためにアクセルを戻さなければいけません。どんなに頑張っても0.1秒くらいはかかるでしょう。

例えば、

0.1秒×サーキット1周のうちに10回のシフトアップ=アクセルを1秒間閉じている

となります。

たった1秒のように思うかもしれませんが、その間加速できないため、あっという間にライバルに抜かれてしまうでしょう。そうです、コンマ1秒を争うレースの世界ではとても大きく影響するのです。

一昔前まではクイックシフターが普及していませんでしたが、現在はどのクラスでも当たり前となってきたため、クイックシフターを使用していないバイクはそれだけで不利になります。

※以下の動画はサーキット走行ですが、走行中のバイクはクイックシフターを使用しているため、参考に掲載しますね。

おそらくシフトアップのスピードはクラッチ操作ありの場合に比べて速く感じると思います。

バイク用クイックシフターの仕組み

クイックシフターはシフトロッド部分にセンサーを装着し、シフトペダルを動かすとセンサーが反応し、瞬間的にエンジンの点火をカットしています。

するとエンジン動力が一瞬切れるため、クラッチを切った時と同じようになります。

シフトペダルを動かしているため、すぐにギヤをあげることができるようになります。

バイク用クイックシフターの点火カット時間は0.05秒ほど

クイックシフターの点火カット時間は調整できるものもありますが、平均的なカット時間は50mS(約0.05秒)ほどのため、ほとんど失速することがありません。

ただし、単純にカット時間が短ければ短いほど良いというわけではありません。カット時間が短いと、シフトミスをする可能性が出てきます。

そうなると、ミッションを傷めてしまうリスクもあるため、調整できるクイックシフターであっても、むやみにカット時間を短くせず、少しずつ調整していく必要があります。

クイックシフターの点火カット調整方法は主に2種類

ほとんどのクイックシフターは、装着したら点火カットのタイミングを調整してあげる必要があります。

調整の仕方は、

  • つまみを回すタイプ
  • パソコンで数値を変えるタイプ

と様々です。

つまみを回すタイプは、専用のドライバーがあればすぐに調整できるのがメリットです。

また、パソコンにつないで数値を変えるタイプは細かく調整できるメリットがあります。

クイックシフターを使用している時に起こる主なトラブル

クイックシフターのトラブルとして、以下のようなことがあります。

  • センサーの誤作動で勝手にエンジンの点火が切れる
  • センサーが反応せずにシフターが使えない

主にセンサーの誤作動が多く、シフトペダルに足を添えた瞬間にエンジンの点火が切れるトラブルもあります。

さらに、センサーが全く反応せず、シフターが全く使えなくなることも少なくありません。

その時は、今まで通りクラッチを切ってシフトチェンジをおこないましょう。

センサーの誤作動や、全く反応しなくなった場合は、メーカーに修理を出すか、販売店に相談することをおすすめします。

バイク用クイックシフターの3つのメリット

バイクにクイックシフターを取り付けることのメリットは以下の3つとなります。

  1. 加速のロスがなくなる
  2. ミッションに負担をかけない
  3. ライディングが疲れにくくなる

順に説明しますね。

1.加速のロスがなくなる

クイックシフターの一番の売りであるのが、加速のロスがなくなることですね。

このおかげでシフトアップ時にエンジンの動力を最低限のカットで済ませるため、サーキット走行などで大いに効果が発揮されるでしょう。

2.ミッションに負担をかけない

クラッチを切ってシフトアップすると、失敗する可能性があるため、ミッションを痛める可能性があります。

しかし、クイックシフターの点火カットはシフトペダルを動かし、ギヤを入れ替える直前に点火カットするため、ミッションを痛める危険性がなくなります。

3.ライディングが疲れにくくなる

シフトアッップ時にクラッチ操作が必要ないため、その分ライダーの負担は軽くなります。

これはツーリングなどの街乗りでも同じで、長時間バイクに乗れば乗るほど効果が発揮されるでしょう。

バイク用クイックシフターの3つのデメリット

では逆に、クイックシフターのデメリットは以下のことがあげられます。

  1. センサー部分が消耗品のため買い換えないといけない
  2. 本体の値段が高い
  3. セットアップが難しい

1.センサー部分が消耗品のため買い換えないといけない

クイックシフターが取り付けられているロッドのセンサーは、内部でスイッチのような機構になっているため、何回も使用すると当然消耗し、交換しないといけなくなります。

といっても、よっぽどのことがないと壊れるといったことはありませんが、レースをしていたときはレース中に誤作動するといけないため、1年に1回はセンサーを新品に交換する必要があります。

街乗りの場合はそこまで気にする必要はないかもしれませんが、それでも1年以上使用するのであれば、故障のリスクは考えておく方がいいでしょう。

2.本体の値段が高い

クイックシフターは車種によっても異なりますが、最低でも5万円くらいしますので、後付けで取り付けると考えるのであれば結構な出費になりますね。

ただし、最近の新型バイクは標準で装備されていることが増えたため、新車でバイクを買うときはクイックシフターが付いているバイクを選ぶといいかもしれません。

3.セットアップが難しい

点火カットのタイミングが調整できるクイックシフターは、セットアップが難しいこともデメリットです。

実際に走らないとわからないため、少し調整しては走って、また調整しては走って…の繰り返しになるんですよね。

また、点火カットを短くしすぎるとミッションを傷めてしまうこともあるため、くれぐれもやりすぎには気をつける必要があります。

クイックシフター同様クラッチを切らなくてもシフトダウンできる「オートブリッパー」という機構もある

オートブリッパー

最近の最新バイクには、シフトダウンの特にもクラッチを切らなくても済む「オートブリッパー」と呼ばれる機構が開発されています。

あわせて読みたい
バイクのオートブリッパーはどんな機構?仕組みや装着バイクをご紹介 スーパースポーツで標準装備されつつあるオートブリッパーは、シフトダウンを楽にしてくれるため、よりライディングに集中することができます。 ここ最近普及してきた最...

BMW S1000や、YAMAHA YZF-R1などのスーパースポーツのバイクで見かけることが増えてきました。

クイックシフターが搭載されているバイク

クイックシフターが標準装備されているバイクも存在しますのでご紹介します。

もちろんこれ以外にもたくさんありますので、欲しいバイクがあれば、一度販売店に聞いてみましょう!

CB1000R

CB1000R

引用

ホンダ伝統のCBシリーズの最新バイク「CB1000R」はネイキッドバイクでありながら快適な乗り心地が追求され他バイクですので、クイックシフターも標準装備されています。

価格:164万円〜

MT-09

MT-09

引用

クイックシフターだけでなく、スリッパークラッチやトラクションコントロールなどの最新装備が惜しげも無く搭載されているMT-09は、スタイリングも斬新であるものの、車体はコンパクトにまとめられています。

そのため、バイクの運転に慣れていない人でも楽に乗りこなすことができるでしょう。

価格:100万円〜

あわせて読みたい
バイクのアシスト&スリッパークラッチの効果やメリット・デメリット 最近のバイクであれば標準装備が当たり前となったアシスト&スリッパークラッチ。 でも、 そもそも普通のクラッチと何が違うの? 「バックトルクリミッター」「スリッパ...
あわせて読みたい
バイクのトラクションコントロール(TCS)は一体どういうもの? 今や最近の最新バイクに標準装備されつつある「トラクションコントロール」ですが、 そもそもトラクションって何? トラクションコントロールの構造・効果は? という疑...

YZF-R1

YZF-R1

引用

ヤマハのスーパースポーツを代表するYZF-R1は、レース界でも頭一つ飛び出ているほどポテンシャルが高いバイクです。

価格:226万円〜

BMW S1000RR

S1000RR

引用

BMWのスーパースポーツであるS1000RRは、最高時速300キロオーバーのスーパースポーツバイクで、クイックシフターはもちろん、オートブリッパーも標準で搭載されています。

クイックシフターの点火時間は比較的長めですが、ミッションを労わることを考えると、ちょうど良いセッティングとも言えます。

価格:227万円〜

クイックシフターは後付けできる

クイックシフターは後付けできるものも販売されていますので、自分が所有しているバイクにも使用できるかもしれません。

主に販売しているメーカーをご紹介します。

バトルファクトリー

バトルシフター

三重県鈴鹿市にあるロードレース専門のショップから販売されています。

主にレーサーバイクのクイックシフターを販売しています。本体にはダイヤル式のリモコンが付いているため、専用のドライバーで簡単に調整できるのも特徴です。

バトルシフター

AxxL

AxxLシフター

バイクパーツだけではなく、車のカスタムパーツも販売しているAxxLのクイックシフターも、調整ダイヤルが付いているため、簡単に点火時期を調整できます。

また、配線類はカプラーも装着されているため、簡単に取り付けることもできるでしょう。

AxxL

Dynojet

Dynojetシフター

ノーマルのECUを書き換えることなく燃料の調整ができる「パワーコマンダー」で有名なDynojetからもクイックシフターが販売されています。

シフトロッドやセンサーを交換すればバイクのみならずATVやミニバイクでの使用も可能です。

Dynojet

サーキットでは必需品のクイックシフターは今後さらに復旧していく

サーキット走行では限りなくロスがない走行を求められるため、現在はほとんどの人が使っています。

たまに、「機械に頼らないと速くなれないの?」という声も聞きますが、機械でどうにかできることは機械に頼れば良いのです。

その分人間が他のことに集中して、さらに速く走れるようにすれば良いのですからね。

レースの話ばかりになってしまいましたが、もちろんたくさんの街乗りバイクにもクイックシフターが標準で採用されれば、バイクがもっと乗りやすくなり、さらにライディングが楽しくなるでしょう。

そうなってどんどんバイクユーザーが増えればいいですね!

バイクの最新電子制御システムは、ABS以外にもさまざまなものがありますので、下記の記事も参考にしてみてください。

↓トラコン:加速時のホイールスピンを制御してくれる

あわせて読みたい
バイクのトラクションコントロール(TCS)は一体どういうもの? 今や最近の最新バイクに標準装備されつつある「トラクションコントロール」ですが、 そもそもトラクションって何? トラクションコントロールの構造・効果は? という疑...

↓オートブリッパー:シフトダウン時のブリッピングを自動でやってくれる機構

あわせて読みたい
バイクのオートブリッパーはどんな機構?仕組みや装着バイクをご紹介 スーパースポーツで標準装備されつつあるオートブリッパーは、シフトダウンを楽にしてくれるため、よりライディングに集中することができます。 ここ最近普及してきた最...

↓スリッパークラッチ:シフトダウンをした時のショックを和らげてくれる

あわせて読みたい
バイクのアシスト&スリッパークラッチの効果やメリット・デメリット 最近のバイクであれば標準装備が当たり前となったアシスト&スリッパークラッチ。 でも、 そもそも普通のクラッチと何が違うの? 「バックトルクリミッター」「スリッパ...

↓CBS:一方のブレーキをかけた時にもう一方のブレーキも作動させる

あわせて読みたい
バイクのCBSとは?仕組みや種類、ABSとはどう違うのかを解説 バイクのブレーキ装置の一つでもあるCBS。 ABSは聞いたことがあるものの、CBSはどんなものなのか意外と知らない人も多いのではないでしょうか? そこで、 CBSとは CBSと...

↓ABS:ブレーキがロックしないように調整してくれる

あわせて読みたい
バイクのABSとは?仕組みやメリット・デメリットを解説 車には当たり前のように標準装備されているABS。実は最近、バイクにも普及が進んでいるのはご存知でしょうか。 バイク用のABSは2018年10月以降に新車販売される車には必...
よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

19歳から約10年間バイクレースをする/鈴鹿4時間耐久レースクラス優勝/全日本選手権フル参戦経験あり
当サイトではバイクレースやツーリングなど、あらゆるバイクに関する情報を提供しています。

目次